
イベント
「文部科学省 こども霞が関見学デー」プログラムに出展します(8/6(水)・7(木))
文部科学省が主催し例年実施される「こども霞が関見学デー」に、本学からプログラムを出展することが決まりました。 「こども霞が関見学デー」は、文部科学省をはじめ各府省庁等が連携し、業務説明や職場見学等を行うことにより、子供 …

メディア情報
【7/9(水)13:30~放送予定】エフエム太郎にて、太田キャンパス学園祭「ダビンチ工房」実行委員長三野真樹さんが出演します
2025年7月9日(水)13:30より、おおたコミュニティ放送「エフエム太郎」に太田キャンパス学園祭「ダビンチ工房」実行委員長・三野真樹さんが出演予定です。 関連リンク 【小中学生向け科学イベント:7/20(日)】太田キ …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 理工学基盤部門 教授1名を公募します
群馬大学大学院理工学府 理工学基盤部門 教授1名を公募します 締切: 2025年 10月 31日(金) 必着 詳細はこちらをご覧ください。 ⇒公募要領(PDF) ⇒教員個人調書(Excel) ⇒記載要領(PD …

受賞・成果等
物質・環境部門(土木・環境プログラム)小山拓助教が土木学会吉田研究奨励賞を受賞しました
物質・環境部門(土木・環境プログラム)小山拓助教が2024年度の土木学会吉田研究奨励賞を受賞しました。 研究題目は「セメントペーストと骨材の熱変形の差分に着目したコンクリートの火災時における損傷度の予測手法の開発」です。 …

メディア情報
上毛新聞に物質・環境類 土木環境プログラム金井昌信教授による防災講演について掲載されました
上毛新聞に物質・環境類 土木環境プログラム金井昌信教授による防災講演について掲載されました。 2025年6月27日14面 桐生市広沢公民館での防災講演会について 2025年7月2日17面 藤岡市総合学習センターでの防災教 …

入試情報
2025年10月入学大学院理工学府博士後期課程(博士課程)留学生入学試験 合格者発表
2025年10月入学大学院理工学府博士後期課程(博士課程)留学生入学試験 合格者発表 を掲載しました。 2025年10月入学大学院理工学府博士後期課程(博士課程)留学生入学試験合格者

メディア情報
【プレスリリース】次世代型ポリ乳酸「LAHB」が “深海” で分解開始することを確認 ~「海プラごみ問題」解決の切り札に~
【研究成果のポイント】 ● 水深855メートルの深海底で、独自に開発したプラスチック「LAHB」の分解開始を確認 ● 最新解析法を駆使することで、LAHBの生分解メカニズムを分子レベルで解明 ● “使って捨てる”から、“ …

ニュース
【在学生・地域の皆様】桐生キャンパスに期日前投票所を設置します
群馬大学理工学部桐生キャンパスにて、期日前投票所を設置します。詳細はこちら(桐生市ホームページ) 日時 2025年7月11日(金曜日)午後1時から午後5時まで 2025年7月12日(土曜日)午前9時から午後1時まで 場所 …

ニュース
「群馬大学理工学部 教員・研究紹介サイト」をオープンしました
群馬大学理工学部では、新たに「教員・研究紹介サイト」を開設しました。 本サイトでは、理工学部に所属する教員の専門分野や研究テーマ、キーワードなどを検索でき、研究内容を閲覧することができます。 理工学部・大学院理工学府への …

地域貢献
【エレクトロメカニクス教育研究センター主催】社会人対象のリカレント講座 受講生募集開始のお知らせ
群馬大学理工学府エレクトロメカニクス教育研究センターでは、2025年度も社会人の皆さまを対象としたリカレント講座を開講いたします。電子系は桐生キャンパス、機械系は太田キャンパスを拠点として、座学および実習形式の多くの講座 …