
ニュース
第33回(令和元年度)群馬大学理工学部企業懇談会を開催します。(8/27(火))
8月27日(火)に、第33回(令和元年度)群馬大学理工学部企業懇談会を開催します。 詳細は企業懇談会ページをご覧ください。 ◆詳細はこちら 企業懇談会ページ

ニュース
理工学部エコ・エネルギー研究会への寄附金贈呈式が行われました。(桐生信用金庫様)
桐生信用金庫様より、群馬大学次世代エコ・エネルギーシステム研究会(未来創生事業)へ多額のご寄付を賜り、令和元年6月26日に群馬大学桐生キャンパスにおいて贈呈式が行われました。当日は桐生信用金庫の津久井理事長様より、群馬 …

ニュース
一日体験化学教室の参加募集を終了しました。
7月27日に開催する「一日体験化学教室」の申込者が定員を上回りましたので、6月26日 20:40をもちまして申込みを締め切りました。 これから申込みを希望されていた方には誠に申し訳ございませんが、何卒ご容赦いただけますよ …

ニュース
オープンキャンパスの事前申込みを開始しました。(7月20,21日開催)
7月20、21日に理工学部オープンキャンパスを開催します。 参加を希望する方は、理工学部オープンキャンパスサイトから事前申込みをお願いいたします。 サイトにはオープンキャンパスのタイムスケジュールや各イベントの内容などが …

ニュース
iGEM群馬大学チームがぐんま経済新聞で紹介されました。
iGEM群馬大学チームがぐんま経済新聞の取材を受け、5月23日付で記事が掲載されました。 取材当日は、リーダーの瀬田(北)みずきさん(理工学部3年生)をはじめとするチームメンバーが、iGEM参加への熱い想いを語りまし …

ニュース
ウイルスがバクテリアを殺すきっかけを立体構造から解明(プレスリリース)
分子科学部門の武田茂樹教授が、大阪大学の山下栄樹准教授やトロント大学のAlan Davidson教授と協力して、ウイルスがバクテリアを殺すきっかけを立体構造から解明しました。 この研究は、O157や薬剤耐性菌をファー …

ニュース
理工学部・大学院理工学府の新しいパンフレットが完成しました。
6月14日に、群馬大学理工学部・大学院理工学府の新しい案内パンフレットが完成しました。 ぜひご覧ください! ◆理工学部HP(pdfを掲載しています) https://www.st.gunma-u.ac.jp/fore …

ニュース
知能機械創製部門の山田功教授がアドバイザーを務めたロボコンクラブが、ロボカップジュニア・ジャパンオープン2019(全国大会)で3位入賞を果たし、受賞報告で本学を訪れました。
ロボカップジュニアとは19歳以下の子どもたちを対象とした自律式ロボットの世界的競技会で、2000年より世界数十か国で開催されています。子どもたちは、外からのコントロールなしに自分で動く「自律式ロボット」を作ることからプ …

ニュース
知能機械創製部門・鈴木孝明教授らの、IoTやSDGs7に貢献する小型発電デバイスの製作技術が、オンラインビデオジャーナルJoVE: Journal of Visualized Experimentsに掲載されました。
A Polymer-based Piezoelectric Vibration Energy Harvester with a 3D Meshed-Core Structure JSTさきがけ事業に採択された「柔軟 …

ニュース
iGEM群馬大学チームが読売新聞で紹介されました。
iGEM群馬大学チームが読売新聞の取材を受け、5月13日付で記事が掲載されました。 取材当日は、リーダーの瀬田(北)みずきさん(理工学部3年生)をはじめとするチームメンバーがiGEM参加への熱い想いを語りました。 < …