
ニュース
理工学部エコ・エネルギー研究会への寄附金贈呈式が行われました。(桐生信用金庫様)
桐生信用金庫様より、群馬大学次世代エコ・エネルギーシステム研究会(未来創生事業)へ多額のご寄付を賜り、令和4年6月28日に群馬大学桐生キャンパスにおいて贈呈式が行われました。当日は桐生信用金庫の津久井理事長様より、群馬 …

ニュース
Nature 誌の姉妹誌である Scientific Reports 誌に、 超伝導への転移が2次相転移であることについての数学作用素論的 な別証明 を 与えた 大学院理工学府 渡辺秀司 教授 による 論文 が 掲 載 されました Prof. Watanabe’s Paper Published in Scientific Reports (Springer Nature)
水銀、アルミなどの多くの物質の温度を絶対零度程度にまで下げていくと電気抵抗が完全にゼロになります。この驚異的な現象は超伝導とよばれ、発見者のオンネスはノーベル物理学賞を受賞しました。常伝導から超伝導への転移は熱力学での2 …

ニュース
第12回電気学会栃木・群馬支所合同研究発表会において、電子情報理工学科及び電子情報・数理教育プログラム/領域の学生が、優秀論文発表賞を受賞しました(令和4年3月2日(水)受賞)
令和4年3月1~2日に第12回電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会が開催されました。今年度はコロナ禍の影響からオンラインでの開催となりました。参加者は大学・高専などから2日間で105名、62件の論文発表が実施され …

ニュース
2023年度 群馬大学理工学部 第3年次編入学試験学生募集要項を公開しました※2022年5月2日一部変更
2023年度 群馬大学理工学部 第3年次編入学試験学生募集要項を公開しました。 2022年5月2日 学生募集要項を一部変更しました。 掲載ページはこちら⇒https://www.st.gunma-u.ac.jp/entr …

ニュース
群馬大学 理工学府に新しい大学院研究室として 群馬大学 未来先端研究機構(昭和キャンパス)が加わりました
2022年4月から群馬大学理工学府の大学院生が群馬大学 未来先端研究機構*1(昭和キャンパス)で学べるようになりました。この度、新たに加わった研究分野は、未来先端研究機構の内分泌代謝・シグナル学研究部門*2です。理工学府 …

ニュース
令和3年度大学院理工学府・理工学部学位記等伝達式を挙行しました
2022年3月23日(水)に、美喜仁桐生文化会館(桐生市市民文化会館)において、大学院理工学府・理工学部学位記等伝達式を挙行しました。 卒業生、修了生の皆様の今後のご活躍を、心よりお祈りいたします。 なお、桐生市長様 …

ニュース
GFL自主活動 特別講演会「荒木重雄氏に学ぶキャリア形成 ~lT・スポーツ業界トップランナーの視点から~」を開催しました
2022年3月9日(水) に株式会社ノッティングヒル 代表取締役 荒木重雄氏をお招きして講演会を開催いたしました。 荒木氏は、外資系通信会社の日本法人社長、千葉ロッテ球団の改革、パリーグマーケティングや侍ジャパン事業 …

ニュース
ぐんぎんSDGs私募債贈呈式が行われました(群馬銀行様、株式会社アポロ技研様)
株式会社アポロ技研(横塚邦元・代表取締役社長)様が発行する「ぐんぎんSDGs私募債」を群馬銀行(深井彰彦頭取)様が受託され、その手数料の一部からマイクシステム、ノートパソコン、ハブが寄贈されることとなり、2022年2月 …

ニュース
【プレスリリース】大量のナノポアを人工細胞膜への挿入技術を確立~高感度バイオセンサの開発に期待~
分子科学部門 神谷厚輝助教は、DNAなどの生体分子を検出するセンサとなるナノポア(薄膜上の小さな穴)を、人工細胞膜に多量に挿入できることを明らかにした。ナノポアを形成する外膜タンパク質(Outer membrane p …

ニュース
国立大学55工学系学部HP「工学ホットニュース」に本学部の記事が掲載されました
国立大学55工学系学部HP「工学ホットニュース」に本学部の記事が掲載されました。 工学ホットニュースでは、「 “今”話題となっている」「 “今”ニュースで取り上げられている」社会的に身近なものや注目されているものを取り上 …