本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

【卒業生の活躍】本学卒業生の撹上健二氏が、「第36回 独創性を拓く 先端技術大賞」において経済産業大臣賞を受賞しました
材料科学プログラム・物性科学研究室(花屋実教授)の卒業生で、株式会社ADEKAの撹上健二氏(2011年大学院工学研究科博士後期課程工学専攻修了)が、「第36回 独創性を拓く 先端技術大賞」において社会人部門の最優秀賞であ …
群馬大学医学部医学科3年生1名が理工学部桐生キャンパスにて医学研究実習を行いました(2023年7月3日~7月31日)
2023年度「医学研究実習」の選択テーマとして、2023年5年7月3日~7月31日の約1か月間の毎日、群馬大学医学部医学科3年生の薗田幸利さんが、理工学部桐生キャンパス医理工共用研究棟などで、理工学府教員の指導を受けなが …
日ルーマニアイノベーションフォーラムに群馬大学が参加しました
6月19~20日の2日間、ルーマニア、クルージュ・ナポカのグランドホテル・イタリアにて開催された「日ルーマニアイノベーションフォーラム」に群馬大学から松原雅昭 名誉教授が参加しました。 本フォーラムは本年3月に締結された …
理工学部エコ・エネルギー研究会への寄附金贈呈式が行われました。(桐生信用金庫様)
 桐生信用金庫様より、群馬大学次世代エコ・エネルギーシステム研究会(未来創生事業)へ多額のご寄付を賜り、令和5年7月3日に群馬大学桐生キャンパスにおいて贈呈式が行われました。当日は桐生信用金庫の津久井理事長様より、群馬大 …
理工学府(土木環境コース)がオーストラリア・ディーキン大学と博士ダブルディグリープログラムに係る協定を締結
6月16日、本学大学院理工学府(土木環境コース)とオーストラリア・ディーキン大学は、博士ダブルディグリープログラムに係る協定を締結しました。 協定締結に際し、ディーキン大学から、Prof. Bas Baskaran(国際 …
2022年度GFL成果報告会を開催いたします
2023年5月27日(土)に「2022年度GFL成果報告会」を開催いたします。 本報告会は、群馬大学で実施するGFL(グローバルフロンティアリーダー育成プログラム)について、1年間の活動・経験等を報告する場として開催して …
「OODAループ特論セミナー」の開催について
高度人材育成センター(HRCC)では「OODAループ特論セミナー」を開催することとなりました。 詳しくはこちら(HRCCホームページ)でご確認ください。
G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合機運醸成事業「スクールサミット」に本学教員らが参加しました
本県で開催が決まったG7群馬高崎デジタル・技術大臣会合に先立ち、G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合開催推進協議会(事務局:群馬県)主催により、2023年4月9日(日)にGメッセ群馬において、「スクールサミット」が開催され …
【プレスリリース】食料廃棄部位を原料としたリサイクル性有機ケイ素高分子を開発~ベンゼン環からバイオマス由来ビフラン骨格への転換~
群馬大学の別府俊亮(博士前期課程修了)、橘熊野准教授、粕谷健一教授は、トウモロコシの芯などの食料の廃棄部位から合成されるバイオマス由来のビフラン骨格を利用することで、光学的特性に優れ、ケミカルリサイクル性を有する有機ケイ …
本学の物理化学の研究論文が英国王立化学会の 2023 HOT PCCP article に選出されました
本学分子科学部門および産学連携推進部門の山路稔准教授と大阪大学産業科学研究所の共同研究による、パルス化された電子線およびγ線照射により非対称性のジフェニルスルフィド分子が分解していく過程の研究の成果(原題:Mesolys …
3 / 24ページ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です