
受賞・成果等
電子情報理工学科4年の古澤龍夜君が、日本学生支援機構2019年度優秀学生顕彰で大賞を受賞しました。
日本学生支援機構では、優れた業績を挙げた学生・生徒に対してこれを奨励・支援し、21世紀を担う前途有望な人材の育成に資することを目的として、優秀学生顕彰を行っています。このたび電子情報理工学科4年(大学非公認学生団体PP …

受賞・成果等
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の篠原勇人君が、日本鋳造工学会 学生優秀講演賞を受賞しました。
令和元年9月27日~30日開催の日本鋳造工学会第174回全国講演大会において、機能性界面・表面創製研究室(小山研究室)所属の篠原勇人君が、鋳造工学会の学生優秀講演賞を受賞しました。 篠原君の発表タイトルは「Al合金の …

受賞・成果等
機械知能システム理工学科の学生が、ETロボコン2019 チャンピオンシップ大会(全国大会)デベロッパー部門プライマリークラスで優勝しました。
11月20日(水)にパシフィコ横浜で実施された「ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)2019チャンピオンシップ大会」において、知能機械創製部門の白石・茂木研究室に所属する学生3名と日本精工(株)ス …

ニュース
iGEM群馬大学チームが理工学部長にiGEM2019参加報告を行いました。
アメリカ合衆国ボストンで開催された合成生物学の国際大会(iGEM2019)において、銅メダルを獲得した「iGEM群馬大学チーム」が理工学部長へ大会参加報告を行いました。 報告会では、チームリーダーの北みずきさんが、大 …

受賞・成果等
環境創生理工学科4年の蓑輪里歩さんが、公益社団法人土木学会主催の令和元年度全国大会第74回年次学術講演会において優秀講演者賞を受賞しました。
公益社団法人土木学会主催の令和元年度全国大会第74回年次学術講演会において、環境創生部門構造研究室(斎藤研究室)所属の蓑輪里歩さんが優秀講演者賞を受賞しました。 蓑輪さんの発表タイトルは「深層学習とレーザー超音波可視 …

受賞・成果等
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の横田有祐君が、第56回石炭科学会議において優秀賞を受賞しました。
2019年10月29, 30日に名古屋 ウインクあいちで開催された第56回石炭科学会議において、環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の横田有祐君が優秀賞を受賞しました。本賞は優れた口頭発表を行った35歳以下の若 …

受賞・成果等
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の酒井健吾君が、日本材料試験技術協会主催第280回材料試験技術シンポジウムで、優秀ポスター発表賞を受賞しました。
令和元年10月24日(木)開催の日本材料試験技術協会主催 第280回材料試験技術シンポジウムにおいて、材料力学研究室(松原・鈴木研究室)所属の酒井健吾君が優秀講演賞を受賞しました。 酒井君の発表タイトルは「ハーバート …

受賞・成果等
国際会議13th ASICON2019にて、電子情報・数理教育プログラムの阿部優大君と平井愛統君が、Excellent Student Paper Awardを受賞しました。
電子情報・数理教育プログラム(小林研究室所属)博士前期課程1年の阿部優大君、平井愛統君が、2019年10月29日から11月1日の期間に中国重慶市で開催された「13th IEEE International Confer …

ニュース
iGEM群馬大学チームが、合成生物学の国際大会(iGEM2019)において、銅メダルを獲得しました。
2019年10月31日~11月4日にアメリカ合衆国ボストンで開催されたiGEM2019において、iGEM群馬大学チームが銅メダルを獲得しました。 iGEM(International Genetically Engi …

受賞・成果等
環境創生理工学科(コンクリート工学研究室)4年生の池谷拓由紀が、第19回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウムで優秀論文賞を受賞しました。
環境創生理工学科社会基盤・防災コース(コンクリート工学研究室)4年生の池谷拓由紀が、 第19回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム(2019/10/17-18)で論文発表を行い、優秀論文賞を受賞しま …