
ニュース
学生サークルの「群馬大学フォーミュラチーム」が、ドキュメンタリー番組で特集されました。
学生サークル「群馬大学フォーミュラチーム(Gunma University Formula Team:GUFT)」が、第17回 学生フォーミュラ日本大会2019の密着ドキュメンタリーTV番組で特集されました。番組本編が …

ニュース
iGEM群馬大学チームがNHK「ほっとぐんま640」で紹介されます!(2019年10月17日)
iGEM群馬大学チームがNHK前橋放送局の取材を受け、以下の番組で紹介されることになりました。 日 時 2019年10月17日(木)18:40~19:00 番組名 NHKニュースほっとぐんま640(番組HPはこちら) …

受賞・成果等
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年の堀本建君とYi-Hsiu Chung君が、第57回炭素材料学会夏季セミナーにおいて、ポスター賞を受賞しました。
2019年9月12, 13日に九州大学 筑紫キャンパスで開催された第57回炭素材料学会夏季セミナーにおいて、環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年の堀本建君(佐藤・神成研究室所属)、Yi-Hsiu Chung君( …

受賞・成果等
機械知能システム理工学科とIGGG(学生サークル)の学生がETロボコン2019北関東地区大会に参加し、1チームが総合部門優勝、1チームが関東経済局長賞を受賞しました。
9月22日(日)にものつくり大学で実施された”ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)2019北関東地区大会”において、知能機械部門の白石・茂木研究室に所属する学生3名と日本精 …

受賞・成果等
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年の渡邉暁乃さんが、第54回地盤工学研究発表会にて優秀論文発表者賞を受賞しました。
2019年7月16日(火)~18日(木)にソニックシティにて開催された第54回地盤工学研究発表会において、環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年(地盤工学研究室所属)の渡邉暁乃さんが、優秀論文発表者賞を受賞しまし …

受賞・成果等
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年生の名取優斗君が、日本機械学会2019茨城講演会で優秀講演賞を受賞しました。
令和元年8月22日(木)開催の日本機械学会 2019年茨城講演会において、知能機械部門 材料力学研究室(松原・鈴木研究室)所属の名取優斗君が、優秀講演賞を受賞しました。 名取君の発表タイトルは「ねかせ時間が縄文土器材 …

イベント
大学院理工学府・理工学部学位記授与式が挙行されました。(令和元年9月30日)
令和元年9月30日に群馬大学桐生キャンパスにおいて、大学院理工学府及び理工学部の学位記授与式が挙行されました。令和元年9月期の修了生・卒業生に対して、関理工学府長から学位記等が授与されました。

ニュース
(学生へお知らせ)理工学府重粒子線医理工学グローバルリーダー養成プログラムを11月から履修する学生を募集しています。
理工学府博士前期課程1年生を対象に、11月から「理工学府重粒子線医理工学グローバルリーダー養成プログラム」を履修する学生を募集しています。応募締切は10月16日(水)16:00までです。 興味のある方は奮ってご応募く …

受賞・成果等
物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の山下修平さんが、第9回フッ素化学若手の会で優秀ポスター賞を受賞しました。
令和元年9月12日-13日に福井県あわら市で開催された第9回フッ素化学若手の会において、物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の山下修平さんが、ポスター賞を受賞しました。受賞演題は「ETFE膜表面へのクラウンエ …

受賞・成果等
環境創生理工学科 社会基盤・防災コース(コンクリート工学研究室)4年生の池谷拓由紀君が、セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました。
環境創生理工学科(コンクリート工学研究室)4年生の池谷拓由紀君が、第73回セメント技術大会(2019年5月8~10日)で論文発表を行い、優秀講演者賞を受賞しました。 2002年から行われているこの表彰は、大会全体の活 …