本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

【iGEM群馬大学チーム】クラウドファンディング支援を募集中です。
 iGEM(International Genetically Engineered Machine Competition)とは、世界規模で行われる学生向けの合成生物学大会のことです。参加チームは、iGEM本部から配布 …
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年の堀本建君が、化学工学会横浜大会2019において、学生賞(奨励賞)を受賞しました。
 2019年8月8, 9日に横浜国立大学で開催された化学工学会横浜大会2019において、環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年の堀本建君が、学生賞(奨励賞)を受賞しました。本賞は、発表要旨、口頭発表、質疑応答につい …
化学・生物化学科4年の山本拓海君が、「第11期トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~地域人材コース「新田山(にいたやま)グローカル人材育成事業」~」に採択されました。
 化学・生物化学科4年の山本拓海君が、太田市や地元企業・大学が連携した海外留学プログラム、2019年度後期(第 11 期)官民協働海外留学支援制度〜トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム〜地域人材コース「新田山(にい …
環境創生理工学科(コンクリート工学研究室)社会人博士後期課程1年生の杉野雄亮氏(太平洋マテリアル)が、年次論文奨励賞を受賞しました。
 コンクリート工学研究室(小澤研)の社会人博士後期課程1年生 杉野雄亮氏(太平洋マテリアル)が、コンクリート工学年次大会2019(札幌)に参加して論文発表を行い、年次論文奨励賞を受賞しました。  論文名は「リング拘束供試 …
環境創生理工学科コンクリート工学研究室が、コンクリート工学年次大会2019(札幌)「フォト・動画コンテスト」のフォト部門で、最優秀賞を受賞しました。
 環境創生理工学科 コンクリート工学研究室(小澤研)がコンクリート工学年次大会2019(札幌)「フォト・動画コンテスト」のフォト部門に応募し、最優秀賞を受賞しました。応募した写真は、「半世紀の時を超えて」と題し、群馬県中 …
群馬大学学生フォーミュラチームが、報道関係者向け発表会に参加しました。
 2019年7月4日に、群馬大学学生フォーミュラチーム(GUFT)の磯部いのみさん、青木和也さん(機械知能システム理工学科4年生)が、日本自動車会館(東京都港区)で開催された「学生フォーミュラ日本大会2019」関東地区報 …
iGEM群馬大学チームが、フリーペーパー「ふりぺっこ」の取材を受けました。
 フリーペーパー「ふりぺっこ」は、群馬県内に約8万部配付されている地域密着型フリーペーパーです。このたび、ふりぺっこ8月号(7/25発行予定)「キャンパスヒーロー」のコーナーに、iGEM群馬大学チームの学生が掲載されるこ …
知能機械創製理工学領域 博士後期課程2年の中島彩奈さんが、国際会議ECTI-CON2019において、Best Paper Awardを受賞しました。
 7月10日(水)から7月13日(金)までタイ王国のパッタヤーで開催された、電気工学/エレクトロニクス、コンピュータ、通信、および情報技術に関する国際会議「ECTI-CON 2019 (The 16th Internat …
iGEM群馬大学チームがぐんま経済新聞で紹介されました。
 iGEM群馬大学チームがぐんま経済新聞の取材を受け、5月23日付で記事が掲載されました。  取材当日は、リーダーの瀬田(北)みずきさん(理工学部3年生)をはじめとするチームメンバーが、iGEM参加への熱い想いを語りまし …
環境創生理工学科コンクリート工学研究室4年生の池谷拓由紀君が、4th International Symposium on Concrete and Structures for Next GenerationでPaper Awardを受賞しました。
 コンクリート工学研究室(小澤研)の4年生 池谷拓由紀君が、2019年6月17~18日に金沢市で開催された4th International Symposium on Concrete and Structures fo …
22 / 23ページ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です