本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

【5月14・17・21・28・30・31日・6月4日】工業会主催就職支援イベント『企業研究セミナー』を開催いたします
“群馬大学理工学部生と出会いたい”という県内外の企業が集結して、 群大理工学生のための就職支援イベントを開催します! 会場に各社ブースを構え、企業概要やインターンシップ受入れなどの最新情報を個別に …
【学内向け】「OODAループ特論セミナー」のご案内(6月10日(火)、17日(火)※要両日参加)
高度人材育成センター(HRCC)では、「OODAループ特論セミナー」を開催することとなりました。 目   的 : ・OODAループとはどんな思考ツールなのかを理解する         ・OODAループを使えるようになる …
【在学生向け】2025年度インターンシップ説明会を開催します(4月7日(月))
2025年4月7日(月)、2025年度インターンシップ説明会を開催します。 インターンシップ実習先の探し方、応募方法及び参加と報告、メリットなどを説明します。 インターンシップ体験希望者は必ず出席してください。 時間: …
医理工GFL育成コース「研究テーマプロポーザル講座発表会」「先端研究キックオフ発表会」を実施しました
2025年3月10日(月)、桐生キャンパス総合研究棟3・4階にて、医理工グローバルフロンティアリーダー(GFL)育成コース「研究テーマプロポーザル講座発表会」「先端研究キックオフ発表会」を実施しました。 昨年10月から研 …
物質・生命理工学教育プログラム 修士課程1年の平森香澄さんが、日本化学会 第14回CSJ化学フェスタ2024にて優秀ポスター発表賞を受賞しました
2024年10月22日から24日に東京で開催された日本化学会主催の第14回CSJ化学フェスタ2024において、物質・生命理工学教育プログラム(分析化学研究室)修士課程1年の平森香澄さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。 …
大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程1年の鶴見侑樹さんが、第17回有機π電子系シンポジウムにて優秀ポスター賞を受賞しました
大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程1年の鶴見侑樹さん(有機構造化学研究室)が、2024年12月13日-14日に鎌倉で開催された第17回有機π電子系シンポジウムにて優秀ポスター賞を受賞しました。 鶴見 …
「第4回 重粒子線医理工セミナー」開催のお知らせ(12月17日(火)16:30~)
12月17日(火)に「第4回重粒子線医理工セミナー」を開催します。 参加費無料ですので、興味のある方はお気軽にご参加ください。 令和6年度 第4回重粒子線医理工セミナー Title: Semiconductor sens …
【在学生向け】工業会主催 就職支援イベント『企業研究セミナー』(学内合同企業説明会)を開催いたします
今回は『群大理工卒業生が活躍する企業特集』です。 参加企業すべてに活躍中のOBOGがいます。 各日22社の企業の採用担当者やOBOGが企業概要や採用関連などの最新情報を個別にプレゼンをします。 日程 2024年11月6日 …
【終了しました】第3回目「就職内定者との相談会」を開催します。
2024年10月9日 14:30から総研棟402教室で、内定の出た先輩18名と、リクルート、マイナビ、生協職員がこれから就職活動をする後輩学生の就職相談に応じる第3回目の「就職内定者との相談会」を開催します。⇒終了しまし …
【プレスリリース】物質・生命理工学領域博士後期課程2年の松原希宝さんが、高分子学会第9回北関東地区講演会において最優秀ポスター賞を受賞しました
2024年8月27日に日本工業大学 宮代キャンパスで開催された高分子学会 第9回北関東地区講演会において、群馬大学大学院理工学府 分子科学部門 有機高分子化学研究室(覚知研究室)の松原希宝大学院生が最優秀ポスター賞を受賞 …
1 / 22ページ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です