本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

電子・機械類

電子・機械類メニュー
Menu
知能制御プログラム
知能制御
プログラム

知能制御プログラムに
関するお知らせ知能制御プログラムに
関するお知らせ一覧

プログラムの特色

電気電子・機械・情報の融合領域を学べるプログラムです。

1

AIやIoTに関連する電気・機械・情報の融合領域を幅広く学べる、近年の社会ニーズに即したプログラム

2

各領域の融合分野となる、知能化制御分野で幅広く活躍できる人材を育成

3

超スマート社会を創造するAI・IoTによるエネルギー制御技術に加えて、各要素技術を調和的に統合するシステムデザインについても学ぶ


キーワード

  • AI
  • IoT
  • コンピュータ
  • 情報通信
  • スマートフォン
  • 医療機器
  • 電子デバイス
  • ハイブリッドカー
  • 太陽電池

こんな人におすすめ

  • 物理や数学が好きな人
  • 複数の技術分野を活用して役に立つものを作ってみたい人
  • 考えること・発明することが好きな人

研究例

卒業後の進路

  • 大学院進学
  • 精密機器・精密加工
  • 自動車・輸送機器・一般機械
  • 電気機器
  • 医療機器等
  • 機電系の開発・製造企業 など
詳細は「進路・就職・資格」のページへ

教員一覧・カリキュラム・教育ポリシー

プログラムからのメッセージ

知能制御プログラムは、近年注目されている自動運転やエネルギー制御技術など、超スマート社会の創造に向けたニーズに応える電気・機械・情報の融合領域を学べるプログラムです。AI・IoTなどの最新技術も駆使して多数の要素を調和的に統合するシステムデザインのセンスも育み、融合分野となる知能化制御分野やその応用分野などで幅広く活躍できる人材を育成します。

他のプログラム

大学院(修士課程)

概要

知能制御プログラムでは、次世代社会の中核を担う知能制御技術を深く学び、研究する場を提供します。学部で学んだ計測、制御、ロボティクスなどの知能制御の基礎に基づき、AIやIoTをはじめとする最先端技術を活用し、自動運転やエネルギー制御システム、センシングシステムの設計・開発に必要な融合的な知識と実践力を養成します。さらに、多様な要素を統合するシステムデザイン能力を磨き、電気・機械・情報の分野や、理工学と医学の分野を横断する高度な技術者として、産業界や学術界で国際的に活躍する力を育みます。幅広い応用分野に対応可能な専門的知見を提供し、実社会での課題解決に貢献できる人材を育成します。

修了後の進路

  • 精密機器・精密加工・自動車・輸送機器・一般機械・電気機器・医療機器・情報通信システム(IT、ICT)など機電系企業の研究・開発職や、大学院博士課程への進学 など
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です