本文へジャンプ
メインメニューへジャンプ
ここからメインメニューです
物質・環境類
電子・機械類
交通アクセス
キャンパスマップ
お問い合わせ
社会連携・地域貢献活動
大学院理工学府
English
受験生の方へ
在学生の方へ
高校の先生へ
卒業生の方へ
企業の方へ
教職員公募
ここでメインメニュー終了です
受験生
の方へ
受験生の方へ
在学生の方へ
高校の先生へ
卒業生の方へ
企業の方へ
教職員公募
物質・環境類
電子・機械類
交通アクセス
キャンパス
マップ
お問い合わせ
社会連携・
地域貢献活動
大学院理工学府
English
TOPICS
重要なお知らせ
【在学生向け】企業見学ツアーを実施します(更新日:2025/4/2)
【学生の皆さんへ重要なお知らせ】オリエンテーション等について
2021年4月、群馬大学理工学部は2類8プログラム制に移行しました
NEWS
お知らせ
すべて
ニュース
入試情報
イベント・地域貢献
受賞・成果等
在学生
メディア情報
2025/04/04
入試情報
2026年度群馬大学理工学部 第3年次編入学試験 学生募集要項の内容を訂正しました
2025/03/28
入試情報
2026年度 群馬大学理工学部 第3年次編入学試験学生募集要項を掲載しました
2025/04/28
ニュース
桐生4ロータリークラブ主催の留学生交流会を実施いたしました
2025/04/25
入試情報
2026年4月入学/2025年10月入学 大学院理工学府博士前期課程(修士課程)推薦入試学生募集要項を掲載しました。
2025/04/24
イベント
【5月14・17・21・28・30・31日・6月4日】工業会主催就職支援イベント『企業研究セミナー』を開催いたします
2025/04/24
イベント
高校生向けイベント 一日体験理工学教室「機械の学校」を開催します(7月21日(月・祝))
2025/04/28
ニュース
桐生4ロータリークラブ主催の留学生交流会を実施いたしました
2025/04/21
ニュース
大学院理工学府の若井明彦教授を代表とする研究課題が「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(防災)」採択されました
2025/04/11
メディア情報
群馬大学と地元企業が共同開発した二酸化炭素固定化ブロック 「減CO2(げんこつ)ブロック」が大阪万博のドイツ館に導入されました
2025/04/04
ニュース
群馬大学理工学部の炭素繊維研究資料が「化学遺産」に認定されました(第16回)
2025/04/03
メディア情報
物質・環境類土木環境プログラム・金井昌信教授が4/4(金)群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演予定です(「災害への備え」をテーマに解説)
2025/03/11
ニュース
医理工GFL育成コース「研究テーマプロポーザル講座発表会」「先端研究キックオフ発表会」を実施しました
2025/04/25
入試情報
2026年4月入学/2025年10月入学 大学院理工学府博士前期課程(修士課程)推薦入試学生募集要項を掲載しました。
2025/04/18
入試情報
2025年10月入学 大学院理工学府博士後期課程(博士課程)留学生入試学生募集要項を掲載しました。
2025/04/04
入試情報
2026年度群馬大学理工学部 第3年次編入学試験 学生募集要項の内容を訂正しました
2025/03/28
入試情報
2026年度 群馬大学理工学部 第3年次編入学試験学生募集要項を掲載しました
2025/03/19
入試情報
2025年4月入学大学院理工学府博士後期課程(博士課程)第二次募集入学試験 合格者発表
2025/02/13
入試情報
一般選抜(前期日程)理工学部志願者用「無料バス等」の運行について
2025/04/24
イベント
【5月14・17・21・28・30・31日・6月4日】工業会主催就職支援イベント『企業研究セミナー』を開催いたします
2025/04/24
イベント
高校生向けイベント 一日体験理工学教室「機械の学校」を開催します(7月21日(月・祝))
2025/04/24
イベント
【学内向け】「OODAループ特論セミナー」のご案内(6月10日(火)、17日(火)※要両日参加)
2025/04/15
イベント
【プレスリリース】群馬大学「群馬県のGXを加速する地域資源活用新産業創出 プラットフォームの整備」成果報告会を5月2日(金)に開催します
2025/04/07
イベント
「第1回重粒子線医理工セミナー」開催のお知らせ(5月21日(水)18:00~19:00)
2025/03/28
イベント
理工学部物質・環境類 3年次編入希望者向け見学会開催のお知らせ
2025/04/21
ニュース
大学院理工学府の若井明彦教授を代表とする研究課題が「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(防災)」採択されました
2025/04/21
受賞・成果等
医理工GFL育成コース「研究テーマプロポーザル講座発表会 優秀発表賞授与式」を開催しました
2025/04/21
受賞・成果等
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の枝廣勇希さんが、一般社団法人電子情報通信学会 東京支部学生会 研究発表会で学生奨励賞を受賞しました
2025/04/09
受賞・成果等
理工学部 電子・機械類 知能制御プログラム4年の川上和真さんと電子情報通信プログラム4年の青木彩香さんが電気学会電気学術奨励賞および電気学術女性活動奨励賞を受賞しました(2025年3月31日受賞)
2025/04/09
受賞・成果等
博士前期課程 電子情報・数理教育プログラム2年の黒岩大雅さんと、理工学部 電子・機械類 知能制御プログラム4年の川上和真さんがSICE優秀学生賞を受賞しました
2025/04/01
受賞・成果等
Glyco@Club Days 2025において、物質・生命理工学教育プログラムの博士前期課程2年の黒岩稔さんがポスター賞を受賞しました
2025/04/24
イベント
【5月14・17・21・28・30・31日・6月4日】工業会主催就職支援イベント『企業研究セミナー』を開催いたします
2025/04/24
イベント
【学内向け】「OODAループ特論セミナー」のご案内(6月10日(火)、17日(火)※要両日参加)
2025/03/26
イベント
【在学生向け】2025年度インターンシップ説明会を開催します(4月7日(月))
2025/03/11
ニュース
医理工GFL育成コース「研究テーマプロポーザル講座発表会」「先端研究キックオフ発表会」を実施しました
2024/12/24
受賞・成果等
物質・生命理工学教育プログラム 修士課程1年の平森香澄さんが、日本化学会 第14回CSJ化学フェスタ2024にて優秀ポスター発表賞を受賞しました
2024/12/16
受賞・成果等
大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程1年の鶴見侑樹さんが、第17回有機π電子系シンポジウムにて優秀ポスター賞を受賞しました
2025/04/11
メディア情報
群馬大学と地元企業が共同開発した二酸化炭素固定化ブロック 「減CO2(げんこつ)ブロック」が大阪万博のドイツ館に導入されました
2025/04/03
メディア情報
物質・環境類土木環境プログラム・金井昌信教授が4/4(金)群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演予定です(「災害への備え」をテーマに解説)
2025/03/18
メディア情報
【プレスリリース】電動ファン付き呼吸用保護具(PAPR)をロックダウン代替手段として活用する社会技術システムの研究が採択
2025/03/17
メディア情報
【3/23(日)12:00~放送予定】BS-TBS「関口宏のこの先どうなる!?」にて粕谷健一教授の研究が紹介されます
2025/03/17
メディア情報
【プレスリリース】「安全・安心まちづくりセミナーin桐生2025」開催のご案内
2025/02/19
メディア情報
【2/21(金)放送予定】国際放送「NHK WORLD JAPAN」の番組「Today’s Close-Up」にて粕谷健一教授の研究が紹介されます
お知らせ一覧
物質・環境類
応用化学プログラム
食品工学プログラム
材料科学プログラム
化学システム工学プログラム
土木環境プログラム
電子・機械類
機械プログラム
知能制御プログラム
電子情報通信プログラム
大学院理工学府
物質・生命理工学教育プログラム/領域
知能機械創製理工学教育プログラム/領域
環境創生理工学教育プログラム/領域
電子情報・数理教育プログラム/領域
研究紹介
研究者情報
研究動画
ミニ講義(夢ナビ)
最短30秒で講義を視聴できます
GFL
グローバルフロンティア
リーダー
育成プログラム
学部長メッセージ
ここからフッターです
ページの終了です