本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

群馬大学理工学部 入試情報

入試情報
入試情報

試験区分

SECTION
総合型選抜 総合型選抜

本選抜は、高等学校等の職業に関する学科及び総合学科の出身者を対象に、
理工学に対する高い意欲、資質を有する学生を選抜することを目的として、
詳細な書類審査と丁寧な面接を組み合わせて総合的に判定する入試です。
※下記の2025年度入試は終了しています。

募集人員 物質・環境類
電子・機械類
選抜方法 1次:書類選考
2次:面接(口頭試問を含む)
出願期間 2024年9月1日(日)~9月6日(金)
試験日 第ー次試験:書類選考
第二次試験:2024年10月3日(木)
試験会場 群馬大学桐生キャンパス
〒376-8515 群馬県桐生市天神町1-5-1

※このほか、総合型選抜(iTFL入試)、総合型選抜(外国人生徒等入試)があります。詳しくは、群馬大学ホームページ「入試情報」をご確認ください。

 

学校推薦型選抜 学校推薦型選抜

出身学校における成績および人物に優れ、
学校長が責任をもって推薦できる学生を、出願書類や面接により選抜します。
本学部の学校推薦型選抜では大学入学共通テストを課しません。
※下記の2025年度入試は終了しています。

募集人員 物質・環境類 90
電子・機械類 55
選抜方法 面接(口頭試問を含む)
出願期間 2024年11月1日(金)~11月7日(木)
試験日 2024年11月19日(火)
試験会場 群馬大学桐生キャンパス
〒376-8515 群馬県桐生市天神町1-5-1

※学校推薦型選抜の募集人員にはGFL特別枠若干名を含みます。

一般選抜 一般選抜

大学入学共通テスト及び個別学力検査等の成績並びに調査書を総合して判定します。
※下記の2025年度出願は終了しています。

前期日程
募集人員 物質・環境類 162名
電子・機械類 105名
共通テスト 国語、地歴・公民1科目、数学2科目、理科2科目、英語※、情報【6教科8科目】
個別学力検査等 物質・環境類 数学
「数Ⅰ、数Ⅱ、数A、数B(数学と社会生活は除く)、数C(ベクトル)」又は「数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B(数学と社会生活は除く)、数C(数学的な表現の工夫は除く)」から1
理科
(「物基・物」、「化基・化」、「生基・生」から1つを出願時に選択
英語
英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ
電子・機械類 数学
数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B(数学と社会生活は除く)、数C(数学的な表現の工夫は除く)
理科
「物基・物」、「化基・化」から1つを出願時に選択
英語
英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ
出願期間 2025年1月27日(月)~2月5日(水)
個別試験日 2025年2月25日(火)
試験会場 ・桐生試験場(群馬大学理工学部桐生キャンパス)
・東京試験場(TKP新宿カンファレンスセンター)
後期日程
募集人員 物質・環境類 28名
電子・機械類 18名
共通テスト 国語、地歴・公民1科目、数学2科目、理科2科目、英語※、情報【6教科8科目】
個別学力検査等 物質・環境類 面接(個人面接/約10分/面接員複数)
電子・機械類 面接(個人面接/約15分/面接員複数)
出願期間 2025年1月27日(月)~2月5日(水)
個別試験日 2025年3月12日(水)
試験会場 ・桐生試験場(群馬大学理工学部桐生キャンパス)

※大学共通テストの英語の配点は、リーディング100点、リスニング100点となっていますが、本学では、リーディングとリスニングの配点を4:1とします。具体的には、リーディング160点、リスニング40点に換算し、合わせて200点満点とします。なお、リスニングを免除された場合はリーディングの点数(100点)の傾斜配点(×2.0)を行い配点とします。

出願にあたって

INFORMATION

「類」とは

「類」とは

だから推せる、「群大理工」

だから推せる、「群大理工」
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です