本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

群馬大学理工学府 技術補佐員(パート)1名を募集します
大学院理工学府 技術補佐員(パート)の1名。 締切:2025(令和7)年3月31日(月)17時必着 ※ただし、採用者が決まり次第締め切ります。 詳細はこちら⇒公募詳細
太田キャンパスでの日頃の研究教育活動に対して、太田警察署より理工学部教員へ感謝状が贈られました
群馬大学太田キャンパスでの日頃の研究教育活動に対して太田警察署より理工学部教員へ感謝状が贈られました。 ※諸事情ならびに受賞者の希望により具体的な研究教育活動の内容と受賞者名は非公開としています。
「nano tech 2025(国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」に出展します
2025年1月29日(水)~31日(金)に東京ビッグサイトで開催される「nano tech 2025(国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」に出展します。是非ご来場ください。 ■出展概要 【会期】2025年1月29日( …
2025年度 理工学部ハノイ工科大学ツイニング・プログラム 第3年次編入学試験 合格者発表 掲載
2025年度 理工学部 ハノイ工科大学ツイニング・プログラム 第3年次編入学試験 合格者発表 を掲載しました。 合格者発表一覧表
終了:理工学部会計係 事務補佐員(パート)の1名を公募します
終了しました:理工学部会計係 事務補佐員(パート)の募集 1名。 締切:2025年(令和7年)2月14日(金)17時必着 ※応募者多数の場合、早期に募集を締め切ります。 詳細はこちら ⇒ 公募詳細
物質・生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程2年の青井涼介さんが、第40回ゼオライト研究発表会にて若手優秀講演賞を受賞しました
2024年12月2日から4日に東京で開催された第40回ゼオライト研究発表会において、物質・生命理工学教育プログラム専攻(触媒化学研究室)博士前期課程2年の青井涼介さん(徳島県立徳島科学技術高等学校出身)が若手優秀講演賞を …
群馬大学発の土壌改良材を使って生産されたお米「ぐっどまい」が、草津温泉の老舗旅館で宿泊客に提供開始
2025年1月17日(金)11:00~群馬県庁5階刀水クラブにて、記者会見を開催しました。 詳細はこちらをご覧ください。 発表事項  群馬大学発の土壌改良材を使って稲姫ファーム(群馬県沼田市)で生産されたお米「ぐっどまい …
大学院理工学府環境創生理工学プログラム博士前期課程1年の倉林史弥さんが、第30回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム(FB30)にて学生発表賞を受賞しました
2024年12月11日-12日新潟大学駅南キャンパスときめいとで開催された第30回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム(FB30)において環境創生部門野田研究室所属の博士前期課程倉林史弥さん(東京農業大学第二高等学校出 …
群馬大学と株式会社SUBARUを中心とする研究グループの「ヒト内耳を模倣した振動センサ」が高評価を受け、電気学会のシンポジウムで奨励賞を受賞しました
2024年11月25日から28日に仙台国際センターで開催された、電気学会 第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにおいて、知能機械創製部門(マイクロナノ工学研究室)博士前期課程2年の伊藤陸さんが奨励 …
物質・生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程2年の松井暖奈さんが、第53回結晶成長国内会議にて学生ポスター賞を受賞しました
2024年11月18日~11月20日に東京で開催された第53回結晶成長国内会議(JCCG-53)で大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程2年の松井暖奈さんが学生ポスター賞を受賞しました。 この学会で …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です