本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会・学生奨励賞を受賞しました
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会・学生奨励賞を受賞しました。受賞テーマは「低速高圧下におけるアルミニウム合金の双ロールキャスティング」です。 学生奨励賞は、 …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人軽金属学会から、軽金属希望の星賞を受賞しました
 2023年1月20日に一般社団法人軽金属学会から、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、軽金属希望の星賞を受賞しました。  本賞は、人格・学業ともに優秀であり軽金属の未来を担う人材として将 …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会若手学生研究交流会において、ポスター発表優秀賞を受賞しました
 2022年12月19日にオンラインで開催された一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会若手学生研究交流会において、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、ポスター発表優秀賞を受賞しまし …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会第73回塑性加工連合講演会において、優秀論文講演奨励賞を受賞しました
 2022年11月19日に仙台市で開催された一般社団法人日本塑性加工学会第73回塑性加工連合講演会において、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、優秀論文講演奨励賞を受賞しました。大野さんは …
【太田市との実証実験】地域課題解決に向けた低電力広域ネットワークの活用について
 群馬大学理工学部では、太田市と協力して、「低電力広域ネットワークを活用した実証実験」に取り組んでいます。  小型で安価なアンテナ(基地局)を使って、田んぼや山の中、学校の校庭の隅といった、既存のネットワークがカバーしに …
【プレスリリース】リン脂質とタンパク質から非対称人工細胞膜を形成! 細胞のように小胞が効率的に成長・分裂
 分子科学部門 神谷厚輝助教と物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年生 鈴木允人さんは、リン脂質と両親媒性タンパク質から形成した非対称膜小胞が、シンプルかつ高効率な小胞の成長と分裂を引き起こすことを突止めました。 …
群馬大学地域貢献事業『地域に密着した研究』成果報告会 開催のお知らせ(2月27日(月)13:30~桐生商工会議所)
2月27日(月)13:30~桐生商工会議所において、令和4年度群馬大学地域貢献事業『地域に密着した研究』成果報告会を開催いたします。 群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター(CRANTS)では自動運転技術の実証実験 …
分子科学部門 浅野素子教授が、令和4年度電子スピンサイエンス学会において学会賞を受賞しました
 分子科学部門の浅野素子教授が2022年度電子スピンサイエンス学会賞を受賞し、2022年12月2~4日の電子スピンサイエンス学会年会において授賞式が行われました。本賞は電子スピンサイエンスに関する研究成果が特に優れ、その …
知能機械創成理工学教育プログラム博士前期課程1年の松浪由香里さんらが、Mate2023にて優秀論文賞の表彰を受けました
 知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年の松浪由香里さんが、令和5年1月24~25日にパシフィコ横浜で開催された第29回「エレクトロニクスにおけるマイクロ接合・実装技術」シンポジウム(Mate2023)にて、小 …
第16回東北糖鎖研究会にて大学院理工学府物質・生命理工学領域 博士後期課程3年の狩野航輝さんと大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム 博士前期課程2年の佐藤有花さんがポスター賞を受賞しました
2022年10月15日、16日に福島県立医科大学保健科学部 福島駅前キャンパスで開催された第16回東北糖鎖研究会にて大学院理工学府物質・生命理工学領域 博士後期課程3年の狩野航輝さんと大学院理工学府物質・生命理工学教育プ …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です