本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

物質・生命理工学教育プログラム 博士前期課程2年の山﨑実優さんが、化学とマイクロ・ナノシステム学会 第47回研究会にて優秀発表賞を受賞しました
 2023年5月13日から14日に仙台で開催された化学とマイクロ・ナノシステム学会の第47回研究会において、物質・生命理工学教育プログラム(分析化学研究室)修士課程2年の山﨑実優さんが優秀発表賞を受賞しました。受賞演題は …
社団法人高分子学会から群馬大学大学院理工学府 橘熊野准教授の研究発表が ハイライト発表として選出されました
 群馬大学の橘熊野准教授、別府俊亮(博士前期課程修了)、粕谷健一教授の研究が、第72回高分子学会年次大会におけるハイライト発表として選出されました(URL:https://main.spsj.or.jp/koho/72n …
【プレスリリース】社団法人高分子学会から群馬大学大学院理工学府 博士後期課程1年 松原希宝さんの研究発表が ハイライト発表として選出されました。
群馬大学大学院理工学府 分子科学部門 覚知亮平助教と物質・生命理工学領域 博士後期課程1年 松原希宝さんの研究が、第 72 回高分子学会年次大会におけるハイライト発表として選出されました。高分子学会年次大会は、毎年 5 …
理工学部電子情報理工学科4年の岩内康太朗さんが、第56回東日本学生トランポリン競技選手権大会において個人Cクラス男子の部で優勝しました
理工学部電子情報理工学科4年の岩内康太朗さんが、2023年5月21日(日)に日本体育大学世田谷キャンパス・メインアリーナで行われた「第56回東日本学生トランポリン競技選手権大会」において個人Cクラス男子の部で優勝しました …
【プレスリリース】英国王立化学会(RSC)のRSC Sustainabilityに覚知亮平助教が発表した論文がauthor showcaseとInside front coverに採択
群馬大学 大学院理工学府分子科学部門の周立杰(博士後期課程3年生)と覚知亮平 助教は、アクロレインモノマーを使用しないポリアクロレイン誘導体の合成経路を確立し、ゴールドオープンアクセスであるRSC Sustainabil …
知能機械創製部門の教員が「一日体験理工学教室機械の学校」で日本機械学会教育賞を受賞しました
 一日体験理工学教室機械の学校は、群馬大学の研究設備を用いて、教員や学生が高校生に、世界最先端を感じることができる体験を提供することをコンセプトとする科学体験イベントです。2012年から2022年まで10年以上休まず機械 …
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年の佐々木柊人さんが第57回日本水環境学会年会で年会優秀発表賞(クリタ賞)を受賞しました。
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年で環境創生部門の渡邉・窪田研究室に所属している佐々木柊人さんが、2023年3月15日~17日の期間で開催された第57回日本水環境学会年会において、年会優秀発表賞(クリタ賞)を受 …
公益社団法人計測自動制御学会から、電子情報理工学科4年の黒岩大雅さんが、優秀学生賞を受賞しました。
2023年3月23日に公益社団法人計測自動制御学会から、電子情報理工学科4年の黒岩大雅さんが、優秀学生賞を受賞しました。卒業論文のタイトルは「つくばチャレンジにおける自律走行ロボットの開発及び自律走行手法の検討」です.本 …
公益社団法人計測自動制御学会から、電子情報・数理教育プログラム博士前期課程2年の根岸航平さんが、優秀学生賞を受賞しました。
2023年3月23日に公益社団法人計測自動制御学会から、電子情報・数理教育プログラム博士前期課程2年の根岸航平さんが、優秀学生賞を受賞しました。修士論文のタイトルは「強化学習を用いたレトロフィット制御器の設計法」です. …
博士前期課程1年中島未椰さんがDEIM学生プレゼンテーション賞を受賞しました
 電子情報部門加藤研究室所属 博士前期課程1年中島未椰さんが、第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムDEIM2023において登壇し、「LUVT非破壊探傷のためのデータ拡張」という題目の発表を行い、DEIM …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です