本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

投稿カテゴリー 機械知能システム理工学科

【プレスリリース】オフィス個人用空気清浄化ブース「安心ブース」:エアロゾル中ウイルスの侵入が100.0%遮蔽されたパーソナルスペースの実現
 知能機械創製部門の藤井雄作教授が、2021年2月12日にプレス発表を行った「気密フード型『自由外出マスク』5号機」の技術を応用し、オフィスの個人デスク回りを想定した個人用空気清浄化ブース「安心ブース」を作成しました。本 …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年の山中佑太君が、Mate2021シンポジウムにて萌芽研究賞を受賞しました。
 2021年2月2日~15日にオンライン開催されたMate2021シンポジウムにおいて、博士前期課程1年(マルチスケール組織・界面制御学研究室)の山中佑太君の速報論文が、萌芽研究賞に選出されました。山中君の受賞論文名は「 …
大学教育・学生支援機構の松元宏行教授、大学院理工学府の天谷賢児教授、弓仲康史准教授が、第25回(2020年度)工学教育賞を受賞しました。
 群馬大学大学教育・学生支援機構の松元宏行教授、大学院理工学府の天谷賢児教授、弓仲康史准教授が、「理工系初年次学生の就業力育成教育を通した科学技術人材育成に関する研究」で2020年度工学教育賞を受賞しました。  この賞は …
知能機械創製理工学教育プログラム2年の栗山頌明君と須賀海成君(鈴木孝明研究室)が、日本機械学会 第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、若手優秀講演フェロー賞と若手優秀講演表彰を受賞しました。
 2020年10月26日~28日にオンライン開催された日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、知能機械創製部門マイクロナノ工学研究室(鈴木孝明研究室)所属の博士前期課程2年・ …
「安全・安心まちづくりセミナーin 桐生 2021」(web公開)を開催します。(3月30日(火)午後2時~4時)
 2021年3月30日(火)に「安心・安全まちづくりセミナーin 桐生 2021」を開催します。 安全・安心なまちづくりに関する基調講演4件のほか、e自警ネットカメラを用いた実験に関する報告を行います。 皆様のご参加をお …
知能機械創製部門の山田功教授、丸山真一教授らが参画するThe SICE Annual Conference 2020 (SICE 2020)の実行委員会に、(公社)計測自動制御学会から感謝状が授与されました。
 2021年2月24日にオンラインで開催された公益社団法人計測自動制御学会 社員総会において、The SICE Annual Conference 2020 (SICE 2020)の実行委員会に感謝状が授与されました。 …
知能機械創製部門の中沢教授と、電子情報部門の太田教授が、ボッチャ競技のプレイ支援システム(脊髄性筋萎縮症(SMA)の方向け)を開発しました
 知能機械創製部門の中沢信明教授と電子情報部門の太田教授が、脊髄性筋萎縮症(SMA)の方のために群馬県ボッチャ協会と共同でプレイ支援システムを開発しました。遠隔地から太田キャンパスに設置された装置を操作して、2月22日に …
知能機械創製部門の藤井雄作教授らのグループが、エアロゾル中ウイルス侵入を100.0%遮蔽 気密フード型「自由外出マスク」5号機を作成しました
 知能機械創製部門・藤井雄作教授、田北啓洋助教、電子情報部門・橋本誠司教授のグループは、大学入学共通テストや東京オリンピックなどの各種イベント実施を確実に保証する、すぐに実現できる社会基盤として、外部からのウイルスの侵入 …
知能機械創製部門の山田功教授が2021 2nd International Symposium on Instrumentation, Control, Artificial Intelligence, and RoboticsでBest Paper Awardを受賞しました。
 2021年1月20日から22日にオンライン開催された国際会議 2nd International Symposium on Instrumentation, Control, Artificial Intelligen …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の山坂健登君が、スマートプロセス学会 2020年度学術講演会にて学術奨励賞を受賞しました。
 2020年11月27日開催のスマートプロセス学会2020年度学術講演会において、機能性界面・表面創製研究室(小山研究室)所属の博士前期課程1年生・山坂健登君が、学術奨励賞を受賞しました。  山坂君の発表タイトルは「電気 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です