投稿カテゴリー 機械知能システム理工学科

受賞・成果等
知能機械創製理工学教育プログラムの大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会合同若手学生研究交流会において、ポスター発表優秀賞を受賞しました
2021年12月6日にオンラインで開催された一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会合同若手学生研究交流会において、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年の大野久美智さんが、ポスター発表努力賞を受賞しま …

受賞・成果等
物質・環境類 材料科学プログラムの荘司研究室と渡邉客員教授の共著論文が、スマートプロセス学会論文賞を受賞しました
物質・環境類 材料科学プログラムの荘司研究室(三ツ井恒平さん(投稿時博士前期課程2年)、荘司郁夫教授、小林竜也助教)と渡邉客員教授(富士電機(株))の共著論文が、スマートプロセス学会論文賞を受賞しました。受賞論文名は「 …

ニュース
知能機械創製部門 藤井雄作教授と電子情報部門 鈴木宏輔助教の研究が、国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))に採択されました
知能機械創製部門 藤井雄作教授と電子情報部門 鈴木宏輔助教の研究が、国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))に採択されました。 知能機械創製部門教授 藤井雄作 低コスト個人用呼吸空気浄化デバイス開発と,フィリピン・ …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門(脱炭素社会) 助教1名を公募します
下記は、締切を延長し、https://www.st.gunma-u.ac.jp/20211217-kobo/に新たに公募を掲載しました。 群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門(脱炭素社会) 助教1名を公募します。 締 …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門(AI・システムインテグレーション) 准教授または講師1名を公募します
下記は、締切を延長し、https://www.st.gunma-u.ac.jp/koubo20221108/に新たに公募を掲載しました。 群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門(AI・システムインテグレーション) 准教 …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 電子・機械類 准教授または講師1名(専門分野:知能機械システム)を公募します
群馬大学大学院理工学府 電子・機械類 准教授または講師1名(専門分野:知能機械システム)を公募します。 締切:令和3 年12 月3 日(金)必着 詳細はこちらをご覧ください。 ⇒公募要領(PDF) ⇒教員個人調書(E …

受賞・成果等
知能機械創製理工学領域 博士後期課程3年の Tong Chenさんが国際会議AMMM2021 EXCELLENT PRESENTATION AWARDを受賞しました
2021年9月24日(金)から3日間にわたりオンラインで開催された国際会議AMMM2021(International Conference on Advances in Materials, Mechanical a …

ニュース
ブリティッシュ・カウンシルの「気候変動に貢献するための国際共同研究」プロジェクト(日英ASEAN連携プロジェクト)に採択されました
マルチスケール組織・界面制御学研究室(荘司郁夫教授・小林竜也助教)が参加する研究プロジェクトがブリティッシュ・カウンシルの「COP26トライラテラル研究イニシアティブ」に採択されました。本プロジェクトは、ブリティッシュ …

受賞・成果等
知能機械創製部門のマイクロナノ工学研究室(鈴木孝明教授)が、第1回「ぐんまテックプラングランプリ」において、最優秀賞と企業賞をダブル受賞しました
2021年7月10日に群馬会館で開催された第1回ぐんまテックプラングランプリにおいて、知能機械創製部門・マイクロナノ工学研究室(鈴木孝明教授)が組織したチーム「syncMEMS LAB(シンクメムスラボ)」が、最優秀賞 …

受賞・成果等
知能機械創製部門の井上雅博准教授が、溶接学会マイクロ接合研究委員会よりマイクロ接合優秀研究賞を受賞しました
知能機械創製部門の井上雅博准教授が、2021年6月18日に開催された溶接学会第133回マイクロ接合研究委員会にて、マイクロ接合優秀研究賞を受賞しました。この賞は昨年度のマイクロ接合研究委員会にて発表された研究の中から1 …