本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

投稿カテゴリー 物質・環境類

【プレスリリース】社団法人高分子学会から群馬大学大学院理工学府 博士後期課程1年 松原希宝さんの研究発表が ハイライト発表として選出されました。
群馬大学大学院理工学府 分子科学部門 覚知亮平助教と物質・生命理工学領域 博士後期課程1年 松原希宝さんの研究が、第 72 回高分子学会年次大会におけるハイライト発表として選出されました。高分子学会年次大会は、毎年 5 …
【5月25日(木)18:30から放送予定】学部2年生向け授業「課題発見セミナー」安全講習がメディアに取り上げられました
2023年5月25日、学部2年生向け授業「課題発見セミナー」の第3回目がおこなわれました。 この授業の内容は「安全講習」で、今回は県内複数企業の協力による安全体感装置を用いた模擬事故の体験(感電,巻き込まれ事故,高所から …
【プレスリリース】英国王立化学会(RSC)のRSC Sustainabilityに覚知亮平助教が発表した論文がauthor showcaseとInside front coverに採択
群馬大学 大学院理工学府分子科学部門の周立杰(博士後期課程3年生)と覚知亮平 助教は、アクロレインモノマーを使用しないポリアクロレイン誘導体の合成経路を確立し、ゴールドオープンアクセスであるRSC Sustainabil …
【5月21日(日)朝7時から放送予定】分子科学部門 海野雅史教授が日本テレビ「所さんの目がテン!」出演!
分子科学部門 海野雅史教授が、2023年5月21日(日)7時から放送予定の日本テレビ「所さんの目がテン!」に出演します。 テーマ:『シリコーンの科学』 内 容:主にシリコーンとは何か、どのように作られ、その製品のメリット …
群馬大学理工学部 学部2年生向け授業 「課題発見セミナー」における安全教育の実施について
群馬大学(群馬県前橋市)理工学部では、学生の課題発見能力を育成する新たな教育プログラムとして課題解決型学習(PBL=Project/Problem Based Learning)を令和4年度から導入し,学部2年生の授業( …
【プレスリリース】食料廃棄部位を原料としたリサイクル性有機ケイ素高分子を開発~ベンゼン環からバイオマス由来ビフラン骨格への転換~
群馬大学の別府俊亮(博士前期課程修了)、橘熊野准教授、粕谷健一教授は、トウモロコシの芯などの食料の廃棄部位から合成されるバイオマス由来のビフラン骨格を利用することで、光学的特性に優れ、ケミカルリサイクル性を有する有機ケイ …
4/7(金)12:30,14:30,16:30から:2023インターンシップ説明会(対面)の開催について
4月7日(金)に理工学部大講義室でインターンシップⅡ(学部3年)・インターンシップ(修士1年)の履修についての説明会を対面で3回開催します。 インターンシップへの参加を希望している学生は、単位の取得に関係なく、インターン …
【プレスリリース】海洋分解性プラスチックの開発 〜還元環境スイッチングによって海洋分解を実現〜
 NEDOムーンショット型研究開発事業「生分解開始スイッチ機能を有する海洋分解性プラスチックの研究開発」(プロジェクトマネージャー(PM):国立大学法人群馬大学 粕谷 健一)等において、群馬大学の筒場豊和特任助教、橘熊野 …
【3月10日放送】環境創生部門・金井昌信教授が群馬テレビ「ニュースJUST6」にてインタビュー出演しました
環境創生部門・金井昌信教授は3月10日放送の「ニュースJUST6」にてインタビュー出演しました。 特集「東日本大震災から12年『命を守る』防災力を高める」の中で金井教授は防災教育の重要性について解説しました。 特集の中で …
【プレスリリース】リン脂質とタンパク質から非対称人工細胞膜を形成! 細胞のように小胞が効率的に成長・分裂
 分子科学部門 神谷厚輝助教と物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年生 鈴木允人さんは、リン脂質と両親媒性タンパク質から形成した非対称膜小胞が、シンプルかつ高効率な小胞の成長と分裂を引き起こすことを突止めました。 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です