投稿カテゴリー 物質・環境類

採用情報
群馬大学大学院理工学府 環境創生部門(コンクリート工学)助教1名を公募します(公募延長)
群馬大学大学院理工学府 環境創生部門(コンクリート工学)助教1名を公募します。 締切:令和 5年 6月 30日(金)必着(R5.1.13 締切を延長しました) 詳細はこちらをご覧ください。 ⇒公募要領(PDF) 202 …

受賞・成果等
物質・生命理工学教育プログラム及び環境創生理工学教育プログラムに所属する学生が、日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会で、ポスター賞を受賞しました
令和4年12月3日(土)にオンラインで開催された日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会において、群馬大学理工学部・大学院理工学府の学生がポスター賞を受賞しました。詳細は以下の通りです。 <ポスター賞> 〇江原 亮・松原 …

入試情報
【アーカイブ動画公開】2022年度群馬大学大学院理工学府(博士後期課程) 大学院説明会を開催します(10/26)
「理工学府博士後期課程に関心のある学生」を対象に、群馬大学大学院理工学府の特色や研究内容、就職状況、入試制度等の概要について説明します。 関心のある方は、是非ご参加ください。 【アーカイブ動画】 アーカイブ動画をYo …

受賞・成果等
第57回地盤工学研究発表会において、環境創生部門 地盤工学研究室(若井研究室)の北村七葉さん、久保田健太さんが優秀論文発表者賞を受賞しました
2022年7月20日(水)から3日間にわたり新潟県新潟市で開催された第57回地盤工学研究発表会において、環境創生部門 地盤工学研究室(若井研究室)の博士前期課程1年 北村七葉さん、久保田健太さんが優秀論文発表者賞を受賞し …

受賞・成果等
物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程1年の河端 夏輝さんが、第71回 高分子討論会にて高分子学会優秀ポスター賞を受賞しました。
2022年9月5日より3日間にわたり北海道大学札幌キャンパスにおいて開催された高分子学会討論会において、大学院理工学府分子科学部門 高分子創発機能科学研究室(担当:浅川 直紀)所属の河端 夏輝さんが優秀ポスター賞を受賞し …

ニュース
桐生キャンパス カーシェアステーション オープンセレモニーを開催しました!
これまで荒牧キャンパスで実施されていた本学学生向けカーシェア共同実証実験について,今月から理工学部も参加協力することとなり,桐生キャンパスの学生駐車場にカーシェアのステーションが設置されました。 このことを記念して本日1 …

受賞・成果等
大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム2年の平形政菜さんが、低酸素研究会2022年学術集会にてYIA賞(優秀賞)を受賞しました
2022年9月3日に早稲田大学先端生命医科学センター50号館で開催された低酸素研究会2022年学術集会において、大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム2年の平形政菜さんがYIA賞(優秀賞)を受賞しました。受賞演題は …

受賞・成果等
高分子学会関東支部 第5回北関東地区講演会において、大学院理工学府 物質・生命理工学教育プログラムの博士前期課程1年の韮塚透さんが優秀ポスター賞を受賞しました
2022年8月29日にオンラインで開催された高分子学会関東支部 第5回北関東地区講演会において、分子科学部門・有機高分子化学研究室の韮塚透さんが優秀ポスター賞を受賞しました。韮塚さんの発表題目は「リグニン由来モノマーの放 …

受賞・成果等
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 橋田美知花さんが第76回セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 コンクリート工学研究室 橋田 美知花さんが、第76回セメント技術大会において、優秀講演者賞を受賞しました。論文名は「火害を受けたJute繊維混入型PCはりの耐 …

受賞・成果等
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 後藤悠太さんが第76回セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 コンクリート工学研究室 後藤悠太さんが、第76回セメント技術大会において、優秀講演者賞を受賞しました。論文名は「高温環境下におけるポリマーセメントモルタルで補 …