本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

物質・生命理工学教育プログラム物質・生命理工学領域博士後期課程2年の鈴木允人さんが、米国生物物理学会年会(69 th Annual Biophysical Society 2025, BPS2025)にてStudent Research Achievement Award (SRAA) Poster Competitionを受賞しました

2025年2月15日-19日アメリカ・ロサンゼルスで開催された米国生物物理学会年会(69 th Annual Biophysical Society 2025, BPS2025)において、分子科学部門・生命分子機能化学研究室(神谷厚輝研究室)所属の博士後期課程2年の鈴木允人さんがStudent Research Achievement Award (SRAA) Poster Competitionを受賞しました。日本人の受賞者は、鈴木さんのみでした。

鈴木さんの受賞題目は『Protein accumulation on the inner leaflet of the asymmetric lipid-protein vesicles』です。本研究は、外膜をリン脂質、内膜を両親媒性タンパク質で構成した非対称膜小胞を作製し、外部刺激に応答した小胞の内膜上での2種類の蛍光タンパク質の同時集積と、酵素反応の活性向上を観察しました。今後、小胞内水相での効率的な物質生産を可能にする複雑な人工細胞モデルとしての応用が期待されます。

関連リンク

EurekAlertの記事はこちら
生命分子機能化学研究室(神谷研究室)ホームページはこちら
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です