投稿カテゴリー 物質・環境類

メディア情報
【3/23(日)12:00~放送予定】BS-TBS「関口宏のこの先どうなる!?」にて粕谷健一教授の研究が紹介されます
2025年3月23日(日)12:00~、BS-TBSの番組「関口宏のこの先どうなる!?」にて、物質・環境類 食品工学プログラム 粕谷健一教授の研究が紹介される予定です。 関連リンク BS-TBS「関口宏のこの先どうなる! …

受賞・成果等
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の片山太郎さんが、溶接学会奨学賞を受賞しました
博士前期課程2年の片山太郎さん(マルチスケール組織・界面制御学研究室)(群馬県立前橋南高等学校出身)が溶接学会2024年度奨学賞を受賞しました。学部生時代から取り組んできた「車載用鋼板接着継手の耐久性向上に及ぼすコーティ …

受賞・成果等
物質・生命理工学教育プログラム物質・生命理工学領域博士後期課程2年の鈴木允人さんが、米国生物物理学会年会(69 th Annual Biophysical Society 2025, BPS2025)にてStudent Research Achievement Award (SRAA) Poster Competitionを受賞しました
2025年2月15日-19日アメリカ・ロサンゼルスで開催された米国生物物理学会年会(69 th Annual Biophysical Society 2025, BPS2025)において、分子科学部門・生命分子機能化学研 …

メディア情報
【2/21(金)放送予定】国際放送「NHK WORLD JAPAN」の番組「Today’s Close-Up」にて粕谷健一教授の研究が紹介されます
2025年2月21日(金)、国際放送「NHK WORLD JAPAN」の番組「Today’s Close-Up」にて粕谷健一教授の研究が紹介される予定です。 「Today’s Close-Up」ホームページはこちら 食健 …

受賞・成果等
【プレスリリース】ポリブチレンサクシネート(PBS)が 海洋で分解する条件を確認
NEDOムーンショット型研究開発事業「生分解開始スイッチ機能を有する海洋分解性プラスチックの研究開発」(プロジェクトマネージャー(PM):国立大学法人群馬大学 粕谷 健一)等において、群馬大学の橘熊野准教授らは、生分解性 …

メディア情報
【2/5(水)18:30~放送予定】NHKほっとぐんま630に「ぐっどまい」関連で物質・環境類 食品工学プログラム板橋英之教授が出演予定です
NHKほっとぐんま630に「ぐっどまい」関連で板橋英之教授が出演予定です。 ぜひ御覧ください。 「ぐっどまい」についてはこちらの報道発表資料もぜひ御覧ください。 番組名 NHK『ほっとぐんま630』 放送日時 2025年 …

メディア情報
【2/3(月)19:30~放送予定】NHK「クローズアップ現代」にて、群馬大学と福助工業株式会社が共同開発した海洋生分解性材料(エコレックス FG2)が取り上げられます
2025年2月3日(月)19:30~19:57放送予定のNHK「クローズアップ現代」にて、群馬大学食健康科学教育研究センター(群馬県前橋市)と福助工業株式会社(愛媛県四国中央市)が、共同で開発した、生分解性フィルムエコレ …

受賞・成果等
【プレスリリース】結晶表面で起きる二つの相の高速相互変換 ―双方向的な相転移現象の発見―について
東京大学大学院理学系研究科の中村栄一特任教授らの研究グループは、群馬大学大学院理工学府の花屋実教授と共同で、原子分解能透過電子顕微鏡(AR-TEM)(注1)を用い、ナノサイズの酸化アルミニウム結晶が成長する過程をミリ秒か …

メディア情報
【2月5日(水)23:10~放送予定】テレビ朝日『健査官〜サインを見逃すな〜』に大学院理工学府・板橋英之教授が出演します
テレビ朝日『健査官〜サインを見逃すな〜』に大学院理工学府・板橋英之教授が出演し、「サンゴライト」について解説する予定です。皆様ぜひ御覧ください。 番組名 テレビ朝日『健査官〜サインを見逃すな〜』 放送日時 2025年2月 …

受賞・成果等
物質・生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程2年の青井涼介さんが、第40回ゼオライト研究発表会にて若手優秀講演賞を受賞しました
2024年12月2日から4日に東京で開催された第40回ゼオライト研究発表会において、物質・生命理工学教育プログラム専攻(触媒化学研究室)博士前期課程2年の青井涼介さん(徳島県立徳島科学技術高等学校出身)が若手優秀講演賞を …