本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

投稿カテゴリー 企業の方へお知らせ

分子科学部門 吉原利忠准教授の研究が、島津科学技術振興財団の研究開発助成に選出されました。
 分子科学部門 吉原利忠准教授の研究「イリジウム錯体をプローブとする腫瘍内酸素分圧のリアルタイム計測」が、公益財団法人 島津科学技術振興財団による2020年度研究開発助成に選出されました。  (株)島津製作所が設立した公 …
理工学系技術部の近藤良夫統括技術長が、大学等環境安全協議会にて技術賞を受賞しました。
 令和2年11月26日(木)~27日(金)に群馬大学理工学部で開催された第36回大学等環境安全協議会技術分科会で理工学系技術部の近藤良夫統括技術長が技術賞を受賞しました。授賞式は7月の第38回総会・シンポジウムで行う予定 …
ヨコオと群馬大学が、包括共同研究契約を締結~ 複数テーマにわたり共同研究を行い、イノベーションを創出する ~
株式会社ヨコオ(本社:東京都北区、工場:群馬県富岡市、社長:徳間孝之、以下:ヨコオ)と国立大学法人群馬大学(所在:群馬県前橋市、学長:平塚浩士、以下:群馬大学)は、複数テーマに渡り、双方で持つ技術や設備、人材交流まで含め …
分子科学部門 撹上将規助教の研究課題がJST A-STEP産学共同(育成型)に採択されました。
 分子科学部門 撹上将規助教の研究課題「革新的グリーンプロセッシングによる高強度・機能性繊維作製システムの確立」が、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STE …
電子情報部門 高井伸和准教授が、AIを用いたアナログ合成研究開発プロジェクトでA-STEPに採択されました。
電子情報部門 高井伸和准教授が、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の令和2年度研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同(本格型)に採択されました。 「本格型」では、大学や公的研究機関などで創出され …
知能機械創製部門の鈴木孝明教授が、CEATEC 2020(IT技術とエレクトロニクスの国際展示会)において発表を行います(10/21, 10/22)
 CEATEC(シーテック、Combined Exhibition of Advanced TEChnologies)とは、毎年10月に日本で開催される、アジア最大級の規模を誇るIT技術とエレクトロニクスの国際展示会です …
石飛宏和助教(環境創生部門)と鈴木宏輔助教(電子情報部門)の研究課題が研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)トライアウトに採択されました。
 石飛 宏和助教(環境創生部門)の研究課題「大面積材料と高液体透過性を創発させた急速充放電可能なレドックスフロー電池」と、鈴木宏輔助教(電子情報部門)の研究課題「長寿命大型高出力キャパシタ開発に向けた量子状態計測に基づく …
理工学基盤部門の後藤民浩准教授が共著者として関わった論文が、Nature Communications誌に掲載されました。
 理工学基盤部門の後藤民浩准教授が共著者として関わった論文が、イギリスの科学誌「Nature Communications」に掲載されました(9月15日)。 【掲載誌】 Nature Communications 11, …
電子情報部門 三輪空司准教授が、2020年度計測自動制御学会・計測部門・部門論文賞を受賞しました。
 計測自動制御学会・計測部門では計測分野の活性化をはかることを目的として部門論文賞を設け、受賞前年1-12月号の計測自動制御学会論文誌および英文誌へ掲載された計測分野の論文の中から優れた論文に対して表彰を行い、本年度は2 …
電子情報部門の栗田伸幸准教授が開発に携わっている超小型小児用人工心臓が、National Institutes of Healthの研究助成金 Research Project Grant (R01) に採択されました。
 電子情報部門の栗田准教授を含む研究グループが、Dr. O. H. Frazier (THI※1) を代表とし、NIH※2から研究助成金 Research Project Grant (R01)※3を授与されました。研究 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です