投稿カテゴリー 企業の方へお知らせ

ニュース
第33回(令和元年度)群馬大学理工学部企業懇談会を開催します。(8/27(火))
8月27日(火)に、第33回(令和元年度)群馬大学理工学部企業懇談会を開催します。 詳細は企業懇談会ページをご覧ください。 ◆詳細はこちら 企業懇談会ページ

ニュース
理工学部エコ・エネルギー研究会への寄附金贈呈式が行われました。(桐生信用金庫様)
桐生信用金庫様より、群馬大学次世代エコ・エネルギーシステム研究会(未来創生事業)へ多額のご寄付を賜り、令和元年6月26日に群馬大学桐生キャンパスにおいて贈呈式が行われました。当日は桐生信用金庫の津久井理事長様より、群馬 …

ニュース
iGEM群馬大学チームがぐんま経済新聞で紹介されました。
iGEM群馬大学チームがぐんま経済新聞の取材を受け、5月23日付で記事が掲載されました。 取材当日は、リーダーの瀬田(北)みずきさん(理工学部3年生)をはじめとするチームメンバーが、iGEM参加への熱い想いを語りまし …

ニュース
ウイルスがバクテリアを殺すきっかけを立体構造から解明(プレスリリース)
分子科学部門の武田茂樹教授が、大阪大学の山下栄樹准教授やトロント大学のAlan Davidson教授と協力して、ウイルスがバクテリアを殺すきっかけを立体構造から解明しました。 この研究は、O157や薬剤耐性菌をファー …

受賞・成果等
電子情報部門の花泉修教授・加田渉助教らの研究成果が、Nature Communications 誌のオンライン版に掲載されました。(プレスリリース)
電子情報部門 花泉修教授、加田渉助教、春山盛善(2018年度博士後期課程修了生、現・産業技術総合研究所博士研究員)、博士前期課程2年樋口泰成らと、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構量子ビーム科学部門高崎量子応用研 …

受賞・成果等
分子科学部門の神谷厚輝助教が、平成30年度化学とマイクロ・ナノシステム学会 若手優秀賞を受賞しました。
分子科学部門の神谷厚輝助教が平成30年度化学とマイクロ・ナノシステム学会 若手優秀賞を受賞し、令和1年5月に開催された化学とマイクロ・ナノシステム学会第39会研究会において表彰式が開催されました。 若手優秀賞は満35 …

ニュース
知能機械創製部門・鈴木孝明教授らの、IoTやSDGs7に貢献する小型発電デバイスの製作技術が、オンラインビデオジャーナルJoVE: Journal of Visualized Experimentsに掲載されました。
A Polymer-based Piezoelectric Vibration Energy Harvester with a 3D Meshed-Core Structure JSTさきがけ事業に採択された「柔軟 …

ニュース
iGEM群馬大学チームが読売新聞で紹介されました。
iGEM群馬大学チームが読売新聞の取材を受け、5月13日付で記事が掲載されました。 取材当日は、リーダーの瀬田(北)みずきさん(理工学部3年生)をはじめとするチームメンバーがiGEM参加への熱い想いを語りました。 < …

ニュース
分子科学部門覚知亮平助教らの研究グループが、完全バイオマス由来の有機ハイブリッド材料の合成に成功し、ACS Sustainable Chemistry & Engineeringにて発表した研究論文がSupplementary Journal Coverとして採択されました。
群馬大学の重点支援プロジェクトである「Sメンブレン・プロジェクト」の材料科学研究において、群馬大学大学院理工学府の覚知亮平助教と、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(QST)高崎量子応用研究所の瀬古典明プロジェク …

ニュース
「グリーン・ヘルスケアエレクトロニクスを支えるエグゼクティブエンジニア(ELEX)養成プログラム」令和元年度の受講生を募集します。
企業技術者のキャリアアップに必要なアナログ電子回路についての基盤的知識と実践的な能力を修得するための講座を実施します。 講座実施(6月~10月)、募集締切は5/31(金)です。 詳細は下記URLをご覧ください。 ◆募集 …