投稿カテゴリー 企業の方へお知らせ

イベント・地域貢献
太田キャンパス産官学連携推進事業 受託研究報告シンポジウムを開催しました。(開催報告)
2019年5月10日(金)に群馬大学太田キャンパスにおいて「太田キャンパス産官学連携推進事業 受託研究報告シンポジウム」を開催しました。これは太田キャンパスが太田市や大学の支援を受けて企業や自治体と共同で行っている研究 …

ニュース
超伝導への転移が2次相転移であることを数学作用素論的に世界で初めて証明した論文(大学院理工学府渡辺秀司教授単独執筆)の数学の専門誌における掲載が決定しました。
電気抵抗がゼロではない常伝導から電気抵抗が完全にゼロになる超伝導への転移が熱力学における2次相転移であることに対して、群馬大学大学院理工学府の渡辺秀司教授が数学作用素論的な証明を与えることに世界で初めて成功した。この成 …

受賞・成果等
電子情報部門の橋本教授と、群大発ベンチャー(株)グッドアイが、第6回「ぐんぎんビジネスサポート大賞」において賞を受賞しました。
群馬大学大学院理工学府の教授2名が、第6回「ぐんぎんビジネスサポート大賞」において賞を受賞しました。 ・環境創生部門 板橋英之教授が取締役会長を務める株式会社グッドアイ ⇒奨励賞を受賞(受賞プラン名:天然鉱物で風呂の水 …

ニュース
iGEM群馬大学チームがiGEM(International Genetically Engineered Machine Competition)に挑戦します!
iGEM(International Genetically Engineered Machine Competition)とは、世界規模で行われる学生向けの合成生物学大会のことです。参加チームは、iGEM本部から配布 …

ニュース
環境創生部門の渡邉教授・窪田助教が西松建設株式会社と共同で、堆積物微生物燃料電池(SMFC)式バイオセンサーを用いた 溶存酸素(DO)濃度連続計測技術を確立しました。
環境創生部門の渡邉教授・窪田助教は、西松建設株式会社と共同で、堆積物微生物燃料電池(SMFC)式バイオセンサーを用いた自立電源型システムによる溶存酸素(DO)濃度連続計測技術を確立しました。堆積物微生物燃料電池(SMF …