本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

物質・生命理工学教育プログラム2年生の花里謙さんが、第47回炭素材料学会年会口頭発表賞を受賞しました。
 2020年12月9日〜11日にオンラインにて開催された第47回炭素材料学会年会において、分子科学部門・炭素材料電極化学研究室所属の花里謙さんが研究発表(題目:シームレス活性炭電極を用いたEDLCの小角X線散乱による劣化 …
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年の竹田晴彦君が、令和2年度土木学会全国大会 第75回年次学術講演会において優秀論文賞を受賞しました。
 令和2年度土木学会全国大会 第75回年次学術講演会おいて、環境創生部門構造研究室(斎藤研究室)所属の竹田晴彦君が優秀論文賞を受賞しました。 竹田君の発表タイトルは「演算子積分時間領域境界要素法を用いた球状空洞に対する3 …
2020年3月博士後期課程修了生 藤本謙太郎氏(ピーエス三菱)が、第29回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウムで優秀講演賞を受賞しました。
 環境創生理工学科 コンクリート工学研究室 博士後期課程修了生(2020年3月修了)の藤本謙太郎氏が、第29回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウムで優秀講演賞を受賞しました。このシンポジウムでは、プレスト …
マイスター育成プログラムの認定証授与式が行われました。
 本学は2016年に採択となった文部科学省設備サポートセンター整備事業を基に、分析装置等の共用の促進、地域貢献、若手人材の育成を目的として、共同利用設備統括センターを設置してきました。各種分析装置の共用促進は、2019年 …
日本地すべり学会第59回研究発表会において、環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の酒井宏豪さんが若手優秀発表賞を受賞しました。
 日本地すべり学会第59回研究発表会において、環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年(地盤工学研究室所属)の酒井宏豪さんが若手優秀発表賞を受賞しました。発表タイトルは「FEMに基づく中山間地の広域的な地震応答解析の …
知能機械創製理工学教育プログラム1年の柳田幸祐君(鈴木孝明研究室)が、電気学会第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにおいて、奨励賞を受賞しました。
知能機械創製理工学教育プログラム1年の柳田幸祐君(鈴木孝明研究室)が、電気学会第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにおいて、奨励賞を受賞しました。  2020年10月26日~28日にオンライン開催 …
物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の周藤康介君が、第56回熱測定討論会(日本熱測定学会)において学生優秀講演賞を受賞しました。
 2020年10月27・28日にオンラインで開催された第56回熱測定討論会(日本熱測定学会主催)において、分子科学部門・高分子構造物性研究室(上原・撹上研究室)の周藤康介君が学生優秀講演賞を受賞しました。周藤君の発表題目 …
物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程1年の和久井瑛登君が、2020年繊維学会秋季研究発表会において若手優秀発表賞を受賞しました。
 2020年11月5日~6日にオンラインで開催された2020年繊維学会秋季研究発表会において、分子科学部門・高分子構造物性研究室(上原・撹上研究室)の和久井瑛登君が若手優秀発表賞を受賞しました。和久井君の発表題目は「超高 …
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の石黒明日海さんが、日本非破壊検査協会 2020年度秋季講演大会において新進賞を受賞しました。
 日本非破壊検査協会 2020年度秋季講演大会おいて、環境創生部門構造研究室(斎藤研究室)所属の石黒明日海さんが新進賞を受賞しました。  石黒さんの発表タイトルは「時間反転法とトポロジー感度を用いた薄板表面欠陥の検出」で …
電子情報・数理教育プログラム(小林・桑名研究室)博士後期課程3年のTran Minh Tri君・博士前期課程1年山本颯馬君が、アナログ電子回路分野の国際会議で合計4件受賞しました。Mr. Tran Minh Tri, a Ph. D. candidate, and Mr. Soma Yamamoto, a master course student at Kobayashi / Kuwana Lab. in electronics and informatics division, received 4 awards at international conferences in the field of analog electronic circuits.
 電子情報・数理教育プログラム博士後期課程3年のTran Minh Tri君 (チャンミンチー, ベトナムからの留学生)が、オンライン開催されたIEEE(米国電気電子学会)主催の国際会議UEMCON 2020 [1]・I …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です