本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

国際学術会議IBA&PIXE2023において、電子情報・数理領域博士前期課程1年 織茂 颯汰さんが Excellent Presentation Awardを受賞しました
2023年10月07~13日に富山国際会議場にて開催された国際学術会議IBA&PIXE2023 (the 26th International Conference on Ion Beam Analysis – …
博士前期課程2年高田裕也さんがDEIM学生プレゼンテーション賞を受賞しました
電子情報部門加藤研究室所属 博士前期課程2年高田裕也さんが、第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムDEIM2024において登壇し、「微生物学的水質予測のための符号制約付き学習アルゴリズム」という題目の発表 …
日本地球惑星科学連合2023年大会において環境創生部門地盤工学研究室(蔡研究室)の任雨豪(REN Yuhao)さんが学生優秀発表者賞を受賞しました
2023年5月21日(日)~26日(金)にハイブリッド開催された日本地球惑星科学連合2023年大会において、環境創生部門地盤工学研究室(蔡研究室)の任雨豪(REN Yuhao)さんが学生優秀発表者賞を受賞しました。 任さ …
電子情報・数理教育プログラム博士前期課程2年のヘムタビー サイバンディットさんが、一般社団法人電子情報通信学会 東京支部学生会 研究発表会で学生奨励賞を受賞しました
電子情報・数理教育プログラム博士前期課程2年(田中研究室所属)のヘムタビー サイバンディットさんが2024年3月2日にオンラインで実施された一般社団法人電子情報通信学会 東京支部学生会 研究発表会で学生奨励賞を受賞しまし …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の小山真里奈さんが、溶接学会奨学賞を受賞しました
博士前期課程2年の小山真里奈さん(マルチスケール組織・界面制御学研究室)が溶接学会2023年度奨学賞を受賞しました。 学部生時代から取り組んできた「鉛フリーはんだボールの接合強度に及ぼす添加元素の影響およびプリンテッドエ …
電子情報・数理領域博士後期課程2年の木村晃介さんがQuantum Innovation 2023にてPoster Presentation Award for Young Researcherを受賞しました
2023年11月15~17日に開催されたQuantum Innovation 2023内のPoster Presentationにおいて、電子情報・数理領域博士後期課程2年(花泉研)の木村晃介さんが、「Quantum s …
物質・生命理工学領域博士後期課程2年の髙澤彩香さんが、MRM2023/IUMRS-ICA2023においてGraduate Student Awardを受賞しました
2023年12月11日~16日に国立京都国際会館で開催された国際会議MRM2023/IUMRS-ICA2023(The 3rd Materials Research Meeting (MRM2023)/The 24th …
物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年生の内藤 遥さんが、第50回炭素材料学会年会にて学生優秀発表賞を受賞しました
2023年11月29日~12月1日に仙台市の東京エレクトロンホール宮城で開催された第50回炭素材料学会年会において、分子科学部門・炭素材料電極化学研究室(所属教員:白石壮志教授、畠山義清助教)の内藤 遥さんが優秀発表賞を …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年の上野颯さんが、一般社団法人日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2023にて、ビジネスフロンティア賞を受賞しました
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年の上野颯さんが、一般社団法人日本機械学会関東支部群馬ブロック研究・技術交流会2023にて、ビジネスフロンティア賞を受賞しました。受賞テーマは「縦型双ロールキャスターによるア …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の川鍋渉さんが、Mate2024シンポジウムにて奨励賞を受賞しました
2024年1月23日~24日にパシフィコ横浜にて開催されたMate2024シンポジウムにおいて、博士前期課程2年(マルチスケール組織・界面制御学研究室)の川鍋渉さんの学術論文が、奨励賞に選出されました。 受賞論文名は「T …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です