本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

環境創生部門の若井明彦教授が静岡新聞の取材を受けました
2024年6月3日(月)、桐生キャンパスにて、環境創生部門の若井明彦教授が静岡新聞のインタビュー取材を受けました。取材内容は熱海土石流災害についての特集記事として掲載予定です。 関連リンク 地盤工学研究室ホームページはこ …
【放送予定6/3(月)夕方6:30~7:00】分子科学部門の粕谷健一教授が「ほっとぐんま630」に出演します。
分子科学部門の粕谷健一教授が、NHK前橋「ほっとぐんま630」に出演します。 放送内容は 以下のNHKほっとぐんま630のサイトをご覧ください。       https://www.nhk.jp/p/ts/XRKZQ8N …
【プレスリリース】解釈可能なパラメーターによる機械学習モデルを作成~高分子材料開発におけるAI適用を促進~
群⾺⼤学⼤学院理⼯学府 分⼦科学部⾨ 覚知亮平准教授と物質・⽣命理⼯学領域 松原希宝さん(博⼠後期課程2年)は、福岡⼯業⼤学情報⼯学部・統計数理研究所 ⾼橋啓准教授ならびに阪南⼤学総合情報学部 松⽥健教授、国⽴研究開発法 …
【プレスリリース】群馬大学理工学部 学部2年生向け授業 「課題発見セミナー」における安全教育の実施について
群馬大学理工学部(群馬県桐生市)では、学生の課題発見能力を育成する教育プログラムとして課題解決型学習(PBL=Project/Problem Based Learning)を2022年度から導入し,学部2年生の授業(必修 …
【プレスリリース】「主鎖編集」により 微生物で分解するプラスチック合成へ新たな道 ~プロピレンと一酸化炭素と過酸化水素から合成~
東京大学大学院工学系研究科の野崎京子教授、山口和也教授、高橋講平特任研究員、Haobo Yuan(ハオボー ユエン)特任研究員、林慎也大学院生(研究当時)、Chifeng Li(チーフォン リー)大学院生(研究当時)、同 …
【プレスリリース】外部環境変化を小胞内のタンパク質機能へ変換できる マイクロ生体分子ロボットの構築に成功!
群馬大学大学院理工学府(群馬県桐生市)分子科学部門 神谷厚輝助教、群馬大学大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年 馬塲康太朗は、脂質-オレオシン非対称膜小胞に再構成した機械刺激依存性チャネルを介した …
【4/24追記】資生堂ビューティーセミナーを開催しました
2024年4月17日(水)、3号館E大教室にて、資生堂ジャパンによる「資生堂ビューティーセミナー」が行われました。 17日(水)は学部3年生から博士前期課程(修士)2年生の女子学生29名が、就活に向けた身だしなみ・メイク …
【プレスリリース】ホタルの発光メカニズムを探れ! 炭素原子X線吸収計測でルシフェリン分子の構造変化を解明
群馬大学大学院理工学府・工藤優斗(2022年度修士卒)、樋山みやび准教授、板橋英之教授、高エネルギー加速器研究機構(KEK)物質構造科学研究所・熊木文俊博士研究員、足立純一講師、分子科学研究所(総合研究大学院大学)・長坂 …
【放送予定 4/5(金)22:00~22:30】知能機械創製部門の天谷賢児教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します
知能機械創製部門の天谷賢児教授が、群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します。 放送内容は 以下の群馬テレビ「ビジネスジャーナル」サイトをご覧ください。       https://www.gtv.co.jp/prog …
電子情報部門の高橋俊樹准教授が住友林業の情報誌「建材マンスリー」の取材を受けました【掲載予定「建材マンスリー 2024年4月号」】
電子情報部門の高橋俊樹准教授が「建材マンスリー」の取材を受けました。 4月15日発行「建材マンスリー 2024年4月号」の特集「本格化する国の『花粉症対策』」に掲載予定です。 関連リンク 高橋俊樹准教授の研究紹介はこちら …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です