メディア情報
食品工学プログラム・橘熊野准教授のインタビューが掲載されました
食品工学プログラムの橘熊野准教授のインタビューが2025年5月23日付朝刊「海で分解されるプラ 進む研究」内に掲載されました。 群馬大学で実施中の海洋分解に関する研究を紹介しています。 記事内の研究はNEDO ムーンショ …
メディア情報
【プレスリリース】群馬大学理工学部 学部2年生向け授業 「課題発見セミナー」における安全教育の実施について
群馬大学理工学部(群馬県桐生市)では、学生の課題発見能力を育成する教育プログラムとして課題解決型学習(PBL=Project/Problem Based Learning)を2022年度から導入し、学部2年生の授業(必修 …
メディア情報
高校生向けイベント 一日体験理工学教室「機械の学校」を開催します(7月21日(月・祝))
群馬大学の施設・実験装置を使って機械工学(材料工学、制御工学、電子工学、情報工学も)の面白さを体験できる無料科学体験イベントです。対面のテーマは桐生キャンパスに加え、新たに太田キャンパスでも実施します!一人でも、友人と一 …
メディア情報
群馬大学と地元企業が共同開発した二酸化炭素固定化ブロック 「減CO2(げんこつ)ブロック」が大阪万博のドイツ館に導入されました
本内容について2025年4月11日(金)14:00~群馬県庁5階刀水クラブにて、記者会見を開催しました。 詳細はこちら をご覧ください。 ※「減CO2(げんこつ)ブロック」に関するお問い合わせは、以下の株式会社グッドアイ …
メディア情報
物質・環境類土木環境プログラム・金井昌信教授が4/4(金)群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演予定です(「災害への備え」をテーマに解説)
物質・環境類土木環境プログラム 金井昌信教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演し、「災害への備え」をテーマに解説します。 ぜひご覧ください。 放送日時 群馬テレビ「ビジネスジャーナル」 放送日 4月4日(金)22: …
メディア情報
【プレスリリース】電動ファン付き呼吸用保護具(PAPR)をロックダウン代替手段として活用する社会技術システムの研究が採択
国立研究開発法人日本学術振興会の2025年度科学研究費助成事業「基盤研究(B)」において、「電動ファン付き呼吸用保護具をロックダウン代替手段として活用した社会技術システム」に関する研究課題が採択されました。 本研究では、 …
メディア情報
【3/23(日)12:00~放送予定】BS-TBS「関口宏のこの先どうなる!?」にて粕谷健一教授の研究が紹介されます
2025年3月23日(日)12:00~、BS-TBSの番組「関口宏のこの先どうなる!?」にて、物質・環境類 食品工学プログラム 粕谷健一教授の研究が紹介される予定です。 関連リンク BS-TBS「関口宏のこの先どうなる! …
メディア情報
【プレスリリース】「安全・安心まちづくりセミナーin桐生2025」開催のご案内
群馬大学理工学部(群馬県桐生市)は、2025年3月23日(日)に「安全・安心まちづくりセミナーin 桐生 2025」を開催いたします。本セミナーでは、自由外出マスクの社会的意義と実装可能性、AI技術を活用した都市の安全・ …
メディア情報
【2/21(金)放送予定】国際放送「NHK WORLD JAPAN」の番組「Today’s Close-Up」にて粕谷健一教授の研究が紹介されます
2025年2月21日(金)、国際放送「NHK WORLD JAPAN」の番組「Today’s Close-Up」にて粕谷健一教授の研究が紹介される予定です。 「Today’s Close-Up」ホームページはこちら 食健 …
メディア情報
【2/5(水)18:30~放送予定】NHKほっとぐんま630に「ぐっどまい」関連で物質・環境類 食品工学プログラム板橋英之教授が出演予定です
NHKほっとぐんま630に「ぐっどまい」関連で板橋英之教授が出演予定です。 ぜひ御覧ください。 「ぐっどまい」についてはこちらの報道発表資料もぜひ御覧ください。 番組名 NHK『ほっとぐんま630』 放送日時 2025年 …