投稿カテゴリー 物質・環境類

イベント
環境創生部門の清水義彦教授が、「烏川・神流川流域における水防災フォーラム~水防災と地域づくりを考える~」にて講演を行います(5月16日)
2021年5月16日(日)に実施される「烏川・神流川流域における水防災フォーラム~水防災と地域づくりを考える~」において、環境創生部門の清水義彦教授が基調講演を行います。興味のある方は、ぜひ詳細をご覧ください。 ◆◆◆ …

ニュース
環境創生部門の金井昌信教授が、群馬テレビ「ニュースeye8」に出演しました(3月12日)
環境創生部門の金井昌信教授(研究室ホームページはこちら)が群馬テレビ「ニュースeye8」に出演しました。番組の様子は群馬テレビのYouTubeに公開されていますので、ぜひご覧ください。 ⇒群馬テレビYouTube(動画 …

ニュース
分子科学部門 行木信一准教授の研究グループの研究成果が、4月8日付の上毛新聞に掲載されました。
分子科学部門 行木信一准教授の研究グループの研究成果が、4月8日(木)の上毛新聞(22面)に掲載されました。「真菌における新規の抗生物質耐性機構の発見」について紹介されています。 ⇒記事の内容は上毛新聞web版からもご …

ニュース
分子科学部門の海野教授を含む日・仏・オーストラリアのチームがケイ素-酸素からなる巨大クラスタを初めて合成したことを発表しました。
分子科学部門の海野教授、マチルダ=ライーさん(2016年から17年にJASSO交換留学生として在籍;現在は京都大学博士研究員)を含む、日本、フランス、オーストラリアの研究チームが、これまでで最も大きなケイ素-酸素クラス …