本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

投稿カテゴリー 大学院理工学府

物質・生命理工学教育プログラム専攻2年の伊藤明日香さんが、日本化学会秋季事業 第9回CSJ化学フェスタ2019にて学生ポスター賞を受賞しました。
 2019年10月15日~17日に「第9回CSJ化学フェスタ2019」がタワーホール船堀で開催され、物質・生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程2年の伊藤明日香さんが「金コロイドフィルムの表面プラズモン共鳴を用いたタン …
化学・生物化学科 及び 物質・生命理工学教育プログラムに所属する学生が、日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会で、ポスター賞を受賞しました。
 令和元年12月7日に群馬大学桐生キャンパスで開催された日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会において、群馬大学理工学部・大学院理工学府の学生がポスター賞を受賞しました。詳細は以下の通りです。 〇伊藤明日香・堀内宏明・ …
電子情報理工学科及び電子情報・数理教育プログラムの学生が、2019年演算増幅器設計コンテストにおいて試作の部で優勝、シミュレーションの部で準優勝しました。
 電子情報・数理教育プログラム1年 今野哲史君(髙井研)が、2019年演算増幅器設計コンテストの試作の部において優勝しました。試作の部は回路を計算機で設計したのち、実際にICを作成、測定した結果で競う部門です。  また、 …
群馬大学高度人材育成センター(HRCC)では、令和2(2020)年度リサーチアシスタント(産学連携)の学内公募を行います。:終了
 群馬大学高度人材育成センター(HRCC)では、令和2(2020)年度のリサーチアシスタント(産学連携)の募集を行っております。  希望者は高度人材育成センターHP掲載の要項に従ってお申し込みください。  ⇒高度人材育成 …
群馬大学高度人材育成センター(HRCC)では、令和2(2020)年度非常勤研究員の学内公募を行います。:終了
 群馬大学高度人材育成センター(HRCC)では、令和2(2020)年度の非常勤研究員の募集を行っております。  希望者は高度人材育成センターHP掲載の要項に従ってお申し込みください。  ⇒高度人材育成センターHPへ
第58回日本地すべり学会研究発表会において、理工学府環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の小谷健太君が、若手ポスター賞を受賞しました。
 2019年8月20日から23日まで熊本県熊本市で開催された第58回日本地すべり学会研究発表会において、理工学府環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の小谷健太君が、若手ポスター賞を受賞しました。論文題目は「弾粘塑 …
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年の渡邉暁乃さんが、第58回日本地すべり学会研究発表会で若手優秀発表賞(口頭発表部門)を受賞しました。
 2019年8月20日から23日まで熊本県熊本市で開催された第58回日本地すべり学会研究発表会において、環境創生理工学教育プログラム地盤工学研究室博士前期課程1年の渡邉暁乃さんが優秀発表賞(口頭発表部門)を受賞しました。 …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の篠原勇人君が、日本鋳造工学会 学生優秀講演賞を受賞しました。
 令和元年9月27日~30日開催の日本鋳造工学会第174回全国講演大会において、機能性界面・表面創製研究室(小山研究室)所属の篠原勇人君が、鋳造工学会の学生優秀講演賞を受賞しました。  篠原君の発表タイトルは「Al合金の …
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の横田有祐君が、第56回石炭科学会議において優秀賞を受賞しました。
 2019年10月29, 30日に名古屋 ウインクあいちで開催された第56回石炭科学会議において、環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の横田有祐君が優秀賞を受賞しました。本賞は優れた口頭発表を行った35歳以下の若 …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の酒井健吾君が、日本材料試験技術協会主催第280回材料試験技術シンポジウムで、優秀ポスター発表賞を受賞しました。
 令和元年10月24日(木)開催の日本材料試験技術協会主催 第280回材料試験技術シンポジウムにおいて、材料力学研究室(松原・鈴木研究室)所属の酒井健吾君が優秀講演賞を受賞しました。  酒井君の発表タイトルは「ハーバート …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です