Posts By

受賞・成果等
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程を修了した奥澤直人さんが、在籍中に執筆し、電気化学会誌「Electrochemistry」に掲載された2022年の論文において、2022 ANNUALLY MOST DOWNLOADED PAPERS Ranked 5th For Electrochemistryに選ばれました
環境創生理工学教育プログラム環境創生部門で森本研究室に所属していた奥澤直人さんが博士前期課程2年在籍中に執筆し、2022年の電気化学会誌「Electrochemistry」に掲載された論文(題目:「Properties …

受賞・成果等
電子情報・数理教育プログラム2年の中嶋一晴さんが、第45回多値論理フォーラムにてMVL論文賞を受賞しました
2022年9月18日に会津若松で開催された第45回多値論理フォーラムにおける発表に対し、理工学府電子情報部門 弓仲研究室所属の中嶋一晴さん(修士2年)がMVL論文賞を受賞しました。受賞対象となった「受信シンボルの3次元 …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 環境創生部門(土木計画)准教授、講師または助教1名(女性限定)を公募します(公募延長)
下記は、締め切りを延長し、https://www.st.gunma-u.ac.jp/22791に新たに公募を掲載しました。 群馬大学大学院理工学府 環境創生部門(土木計画)准教授、講師または助教1名(女性限定)を公募しま …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 環境創生部門(コンクリート工学)助教1名を公募します(公募延長)
下記は、締め切りを延長し、https://www.st.gunma-u.ac.jp/23073に新たに公募を掲載しました。 群馬大学大学院理工学府 環境創生部門(コンクリート工学)助教1名を公募します。 締切:令和 5年 …

入試情報
大学院理工学府博士後期課程(博士課程)第二次学生募集要項(一般入試・社会人入試・留学生入試)掲載
2023年度(令和5年度)大学院理工学府博士後期課程(博士課程)第二次学生募集要項を掲載しました。 →掲載ページはこちら

受賞・成果等
物質・生命理工学教育プログラム2年の小泉朋矢さんが、QST高崎サイエンスフェスタ2022にてポスター発表優秀賞を受賞しました
物質・生命理工学教育プログラム2年小泉朋矢さんが、2022年12月高崎シティギャラリーにて開催されたQST高崎サイエンスフェスタ2022にてポスター発表優秀賞を受賞しました。 受賞対象となった小泉さんの研究発表タイトルは …

受賞・成果等
第51回結晶成長国内会議において、生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程1年の秋葉菜々子さん、腰越依紗那さんが学生ポスター賞を受賞しました
2022年10月30日~11月2日に広島で開催された第51結晶成長国内会議(JCCG-51)で大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程1年の秋葉菜々子さん、腰越依紗那さんの2名が学生ポスター賞を受賞し …

受賞・成果等
物質・生命理工学教育プログラムの博士前期課程2年の松原希宝さんが、QST高崎研サイエンスフェスタ2022において最優秀ポスター賞を受賞しました
2022年12月6日から2日にわたり、高崎シティギャラリー及びオンラインで開催されたQST高崎サイエンスフェスタ2022において、分子科学部門・有機高分子化学研究室の松原希宝さんが最優秀ポスター賞を受賞しました。発表題目 …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 電子情報部門(計測・情報通信分野)助教1名を公募します(公募延長)
群馬大学大学院理工学府 電子情報部門(計測・情報通信分野)助教1名を公募します。 締切:令和 5年 3月 29日(水)必着(R4.11.30締切を延長しました) 詳細はこちらをご覧ください。 ⇒公募要領(PDF) …

受賞・成果等
環境創生理工学教育プログラム2年の工藤優斗さんが、令和4年度日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会にてポスター賞を受賞しました
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年で環境創生部門の板橋・樋山研究室に所属している工藤優斗さんが、2022年12月3日にオンラインで開催された令和4年度日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会において、ポスター賞 …