Posts By

採用情報
群馬大学大学院理工学府 知能機械創製部門(理工学部 電子・機械類 機械プログラム) 助教1名を公募します(終了)
終了しました:大学院理工学府 知能機械創製部門(理工学部 電子・機械類 機械プログラム) 助教1名を公募します 締切: 2024年 11月 29日(金) 必着 詳細はこちらをご覧ください。 ⇒公募要領(PDF) …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 電子情報部門(電子・機械類) 助教1名を公募します(再公募)(終了)
終了しました:大学院理工学府 電子情報部門(電子・機械類) 助教1名を公募します 締切: 2024年 10月 31日(木) 必着 詳細はこちらをご覧ください。 ⇒公募要領(PDF) ⇒教員個人調書(Excel) …

メディア情報
環境創生部門の金井 昌信 教授の活動がNHK新潟放送局の新潟ニュース610にて紹介されました
2024年9月19日(木)18:10からのNHK新潟放送局の新潟ニュース610という番組で研究室の活動がとりあげられました。 災害への備えについて学んでもらおうと、小学生が大学生と一緒に避難所での過ごし方などを考える「防 …

イベント
「第5回 宇都宮大学コラボレーション・フェア」に出展します
2024年9月20日(金)に開催される「第5回 宇都宮大学コラボレーション・フェア」に出展します。是非ご来場ください。 ■出展概要 会期:2024年9月20日(金) 会場:マロニエプラザ 大展示場(宇都宮市元今泉6- …

受賞・成果等
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の青山颯さんが第38回エレクトロニクス実装学会春季講演大会 研究奨励賞受賞しました
2024年3月13日(水)から3月15日(金)まで東京理科大学で開催されました、第38回エレクトロニクス実装学会春季講演大会において知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の青山颯さんが研究奨励賞を受賞し、9月1 …

電子・機械類
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の青山颯さんがマイクロエレクトロニクスシンポジウム2024 若手・女性大活躍セッション招待参加しました
2024年9月11日(水)から9月13日(金)まで大同大学で開催されました、マイクロエレクトロニクスシンポジウム2024(MES2024)の「未来を作れ! 若手技術者大活躍推進セッション」に知能機械創製理工学教育プログラ …

イベント
夢ナビLIVE2024(10/19, 20)に参加します!
群馬大学は、進学イベント「夢ナビLIVE2024」に参加します。 オンラインで自宅からでも参加できるイベントです。 研究紹介動画、リアルタイム質疑応答では 『触れないであやつる~人と機械を結ぶインターフェース~』と題して …

受賞・成果等
電子情報部門・三輪空司教授がディープテックグランプリ2024にて山田商会賞を受賞しました
2024年9月7日(土)にセンターオフガレージにおいて「株式会社リバネス」が主催する「ディープテックグランプリ2024」が行われました。 テックプランターは2020年より、「未解決の課題を科学技術の集合体で解決する、De …

受賞・成果等
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の上野颯さんが、一般社団法人日本塑性加工学会、優秀論文講演奨励賞を受賞しました
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の上野颯さんが、一般社団法人日本塑性加工学会、優秀論文講演奨励賞、を受賞しました。 受賞テーマは「アルミニウム合金A7075の低速高圧下における薄板連続鋳造」です。 本賞 …

受賞・成果等
大学院理工学府分子科学部門・山路 稔 准教授が日本放射線化学賞を受賞しました
本学理工学府分子科学および産学連携推進部門(兼担;太田キャンパス)の山路 稔准教授が日本放射線化学会の令和5年度放射線化学賞に選出され,2024年9月6日、広島大学にて開催された第67回放射線化学討論会にて表彰状が授与さ …