本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

【3月15日(水)放送】エフエム群馬にて西田進一助教、奥浩之准教授、荒木幹也教授によるLoRaWAN計画について紹介されます
3月7日(火)に太田キャンパスにて、西田助教、奥准教授、荒木教授がエフエム群馬の取材を受けました。 理工学部では太田市と協力して「低電力広域ネットワークを活用した実証実験」に取り組んでいます。 エフエム群馬で放送中の番組 …
【3月25日(土)ハイブリット開催】安全・安心まちづくりセミナーin桐生2023開催のお知らせ
日 時:2023年 3月 25日(土)14:00~16:30 場 所:群馬大学 桐生キャンパス 理工学部 総合研究棟 301教室    (群馬県桐生市天神町1-5-1、JR両毛線「桐生駅」から徒歩約30分)     オン …
グリーンスローモビティを活用した地域づくりに関する講演会【3月8日(水)13: 00~14:30】
桐生市では『スローモビリティ』を活用した環境にやさいまちづくりや、『スローライフ』を心がけるライフスタル を目指し、『ゆっくりズムのまち桐生 』の宣言を令和2年11月に行いました。 本講演会ではグリーンスローモビリティの …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人軽金属学会から、軽金属希望の星賞を受賞しました
 2023年1月20日に一般社団法人軽金属学会から、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、軽金属希望の星賞を受賞しました。  本賞は、人格・学業ともに優秀であり軽金属の未来を担う人材として将 …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会若手学生研究交流会において、ポスター発表優秀賞を受賞しました
 2022年12月19日にオンラインで開催された一般社団法人日本塑性加工学会関東3支部新進部会若手学生研究交流会において、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、ポスター発表優秀賞を受賞しまし …
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、一般社団法人日本塑性加工学会第73回塑性加工連合講演会において、優秀論文講演奨励賞を受賞しました
 2022年11月19日に仙台市で開催された一般社団法人日本塑性加工学会第73回塑性加工連合講演会において、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の大野久美智さんが、優秀論文講演奨励賞を受賞しました。大野さんは …
タイトル画像
【3月18日(土)14:00~16:00】群馬大学アナログ集積回路研究会・小林春夫教授最終講義
日   時:2023年3月18日(土)14:00~16:00 場   所:群馬大学桐生キャンパス 大講義室(群馬県桐生市天神町1-5-1、JR両毛線「桐生駅」から徒歩約30分)およびインターネット配信 対   象:どなた …
環境創生部門・金井昌信教授による桐生市立境野中学校とのフィールドワークが各メディアに取り上げられました
環境創生部門・金井昌信教授のフィールドワーク授業が群馬テレビ「ニュースジャスト6」、NHK前橋放送局「ほっとぐんま630」、上毛新聞、桐生タイムスで取り上げられました。 このフィールドワークは桐生市立境野中学校の1年生( …
【太田市との実証実験】地域課題解決に向けた低電力広域ネットワークの活用について
 群馬大学理工学部では、太田市と協力して、「低電力広域ネットワークを活用した実証実験」に取り組んでいます。  小型で安価なアンテナ(基地局)を使って、田んぼや山の中、学校の校庭の隅といった、既存のネットワークがカバーしに …
令和5年度「課題発見セミナー」(PBL教育)について(依頼)
平素より本学部の教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。 また、先日はお忙しい中、説明会にご参加いただき感謝申し上げます。 改めまして、学生受け入れに当たり皆様のご協力を賜りたくご案内させていただきますので、ご検 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です