投稿カテゴリー 知能制御プログラム

受賞・成果等
知能機械創製理工学領域博士後期課程の森下浩多さんと知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程の長谷川峻大さんが、日本機械学会 第15回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、若手優秀講演表彰をダブル受賞しました
2024年11月25日から28日に仙台国際センターで開催された日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催第15回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、知能機械創製部門(マイクロナノ工学研究室)所属、博士後期課程1年の森下浩 …

受賞・成果等
つくばチャレンジ2024完走!橋本・川口研究室と株式会社両毛システムズとの共同チームが「つくばチャレンジ」に出場しました
「つくばチャレンジ」は、2007年から毎年実施している、移動ロボットが遊歩道等の市街地を自律走行する技術チャレンジです。人々が普段使っているあるがままの実環境(リアルワールド)における自律走行技術の進歩を目的として、公開 …

受賞・成果等
群馬大学と株式会社SUBARUを中心とする研究グループの「ヒト内耳を模倣した振動センサ」が高評価を受け、電気学会のシンポジウムで奨励賞を受賞しました
2024年11月25日から28日に仙台国際センターで開催された、電気学会 第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにおいて、知能機械創製部門(マイクロナノ工学研究室)博士前期課程2年の伊藤陸さんが奨励 …

イベント
【11/18(月)開催】人工心臓の研究開発テーマについて、講演会を開催します
〈演題・講師〉 演題: (a) 世界最小磁気浮上人工心臓のIn-vivo実験準備状況 (b) The use of Computational Fluid Dynamics in the design of Mechan …

受賞・成果等
電子情報・数理教育プログラム博士前期課程1年 町田暉さんが第24回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウムにおいて優秀論文賞を受賞しました
2024年10月10日から二日間に渡り、札幌市かでる2.7にて開催された日本材料学会主催、第24回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウムにおいて、電子情報・数理教育プログラム博士前期課程1年の町田 暉 …

イベント
「第14回 おおた研究・開発フェア」に出展します
東京都大田区で2024年10月10日(木)~10月11日(金)に開催される「第14回 おおた研究・開発フェア 産学連携・新技術展」に出展します。研究者による出展者プレゼンテーションも行いますので、是非ご来場ください。 …

イベント
「第20回 医療機器設計・製造展示会 メディカルクリエーションふくしま2024」に出展します
2024年9月27日(金)~9月28日(土)に開催される「第20回 医療機器設計・製造展示会 メディカルクリエーションふくしま」に出展します。是非ご来場ください。 ■出展概要 会期:2024年9月27日(金)~9月28日 …

イベント
「第5回 宇都宮大学コラボレーション・フェア」に出展します
2024年9月20日(金)に開催される「第5回 宇都宮大学コラボレーション・フェア」に出展します。是非ご来場ください。 ■出展概要 会期:2024年9月20日(金) 会場:マロニエプラザ 大展示場(宇都宮市元今泉6- …

受賞・成果等
電子情報部門・三輪空司教授がディープテックグランプリ2024にて山田商会賞を受賞しました
2024年9月7日(土)にセンターオフガレージにおいて「株式会社リバネス」が主催する「ディープテックグランプリ2024」が行われました。 テックプランターは2020年より、「未解決の課題を科学技術の集合体で解決する、De …

電子・機械類
電子情報部門・三輪空司教授が【ぐんま未来イノベーションLAB】主催のセミナー ~「インフラ×デジタル」で目指す持続可能な地域産業の構築~で講演を行いました
2024年7月29日(月)に(群馬県庁 32 階:NETSUGENにおいて「ぐんま未来イノベーションLAB】主催の、~「インフラ×デジタル」で目指す持続可能な地域産業の構築~に関するセミナーが開催されました。 インフラの …