本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

投稿カテゴリー 電子情報理工学科

電子情報・数理領域博士後期課程2年の木村晃介さんがQuantum Innovation 2023にてPoster Presentation Award for Young Researcherを受賞しました
2023年11月15~17日に開催されたQuantum Innovation 2023内のPoster Presentationにおいて、電子情報・数理領域博士後期課程2年(花泉研)の木村晃介さんが、「Quantum s …
電子情報・数理教育プログラム博士前期課程1年の坂本晋太郎さんが日本ソフトウェア科学会第40回大会において優秀発表賞と学生奨励賞の2賞を受賞しました
電子情報部門安藤研究室所属の坂本晋太郎さん(博士前期課程1年)が2023年9月12日~14日に東京大学本郷キャンパスで開催された日本ソフトウェア科学会第40回大会において登壇し、「GPTを用いたデスクトップ・エージェント …
電子情報部門・中澤有理さんが第39回センシングフォーラム計測部門大会において研究奨励賞を受賞しました
2022年9月21、22日東京大学本郷キャンパスにおいて開催された計測自動制御学会(SICE)主催、第39回センシングフォーラム計測部門大会において電子情報部門三輪研究室所属の中澤有理さん(博士前期課程2年)がセンシング …
第13回電気学会栃木・群馬支所合同研究発表会において、電子情報理工学科および電子情報・数理教育プログラムの学生が、優秀論文発表賞を受賞しました(2023年3月1日受賞)
2023年2月28日~3月1日に第13回電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会が開催されました。今年度は足利大学大前キャンパスでの対面開催となりました。63件の論文発表が実施され、活発に質疑討論が行われました。本学 …
電子情報部門の栗田准教授が第9回永守賞大賞を受賞しました。
モータは、世界で発電される電力量の約55%を消費しているといわれるほど、たくさんのモータが様々な場所で使われており、私たちの生活になくてはならない存在です。それゆえ、モータの研究開発は私たちの豊かな生活と地球環境の永続的 …
博士前期課程2年中島未椰さんがFITヤングリサーチャー賞を受賞しました
2022年9月13日~15日に開催された第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)において電子情報部門の加藤研究室所属 中島未椰さん(当時 修士1年)の発表が、ヤングリサーチャー賞に選ばれ、2023年9月7日にFI …
電子情報・数理教育プログラム博士前期課程1年の三間 健太郎さんが2023年電気学会産業応用部門大会でYPC優秀論文発表賞を受賞しました
 8月22日(火)から24日(木)に名古屋工業大学で開催された2023年電気学会産業応用部門大会において、電子情報・数理教育プログラム(電気電子コース)博士前期課程1年の三間 健太郎さんがヤングエンジニアポスターコンペテ …
理工学部電子情報理工学科4年の岩内康太朗さんが、第56回東日本学生トランポリン競技選手権大会において個人Cクラス男子の部で優勝しました
理工学部電子情報理工学科4年の岩内康太朗さんが、2023年5月21日(日)に日本体育大学世田谷キャンパス・メインアリーナで行われた「第56回東日本学生トランポリン競技選手権大会」において個人Cクラス男子の部で優勝しました …
公益社団法人計測自動制御学会から、電子情報理工学科4年の黒岩大雅さんが、優秀学生賞を受賞しました。
2023年3月23日に公益社団法人計測自動制御学会から、電子情報理工学科4年の黒岩大雅さんが、優秀学生賞を受賞しました。卒業論文のタイトルは「つくばチャレンジにおける自律走行ロボットの開発及び自律走行手法の検討」です.本 …
博士前期課程1年中島未椰さんがDEIM学生プレゼンテーション賞を受賞しました
 電子情報部門加藤研究室所属 博士前期課程1年中島未椰さんが、第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムDEIM2023において登壇し、「LUVT非破壊探傷のためのデータ拡張」という題目の発表を行い、DEIM …
2 / 14ページ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です