投稿カテゴリー 環境創生理工学科

ニュース
【理工学部 3年次編入生の方へ】編入生オリエンテーションの中止について
理工学部3年次編入生の皆さんへ 令和2年4月10日(金)に開催を予定しておりました「編入生オリエンテーション」については,新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ,中止とさせていただきます。 なお,今後の対応は,皆 …

ニュース
【理工学部 新2年生の方へ】学科ガイダンスの中止について
理工学部新2年生の皆さんへ 桐生キャンパスにて開催を検討しておりました「学科ガイダンス」については,新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ,中止とさせていただきます。 なお,今後の対応は,皆さんの所属学科のホーム …

ニュース
【理工学部 新入生の方へ】学科ガイダンス・懇談会の中止について
理工学部新入生の皆さんへ 荒牧キャンパスにて開催を検討しておりました「学科ガイダンス・懇談会」については,新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ,中止とさせていただきます。 なお,今後の対応は,皆さんの所属学科の …

ニュース
授業開始日の変更(繰り下げ)について
理工学府生,理工学部生 各位 授業開始日の変更(繰り下げ)について 令和2年度の授業開始日について,次のとおり変更(繰り下げる)することとします。 —————& …

ニュース
理工学部編入生オリエンテーションの日程変更について
<2020.4.6更新> 3年次編入生の皆様へ、オリエンテーションが中止となりました。 ⇒https://www.st.gunma-u.ac.jp/20200406-admissionguidance/ 令和 …

ニュース
環境創生部門の清水義彦教授が、3月13日放送のNHK総合(群馬県内のみ)ぐんまスペシャル「どう生かす 完成 八ッ場ダム」に出演します。
環境創生部門の清水義彦教授が、NHK総合(群馬県内のみ)ぐんまスペシャル「どう生かす 完成 八ッ場ダム」に出演し解説を行います。ぜひご覧ください。 ◆◆◆◆◆ 2020年3月13日(金) 午後7時30分~午後7時57分 …

受賞・成果等
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年の田代匡彦君が、第27回超音波による非破壊評価シンポジウムにおいてポスター賞を受賞しました。
第27回超音波による非破壊評価シンポジウムにおいて、環境創生部門構造研究室(斎藤研究室)所属の田代匡彦君がポスター賞を受賞しました。 田代君の発表タイトルは「トポロジー感度を用いた三次元等方弾性体中の欠陥検出手法の開 …

受賞・成果等
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の前原佑君が、計算数理工学シンポジウム2019(JASCOME2019)において講演賞を受賞しました。
計算数理工学シンポジウム2019(JASCOME2019)において、環境創生部門構造研究室(斎藤研究室)所属の前原佑君が講演賞を受賞しました。 前原君の発表タイトルは「有限要素法を用いた屈曲CFRP中の欠陥に対する3 …

イベント・地域貢献
1/16(木)元素機能科学プロジェクト セミナー「金属アルミニウムを負極に用いた二次電池の開発」を開催します。
元素機能科学プロジェクト セミナーを開催します。 「金属アルミニウムを負極に用いた二次電池の開発」 ・講師:知久 昌信 先生 大阪府立大学工学研究科物質・化学系専攻准教授 ◇ 日時:1/16(木)14:20~ …

受賞・成果等
第58回日本地すべり学会研究発表会において、理工学部環境創生理工学科(社会基盤・防災コース)3年の田口翔也君が、若手ポスター賞を受賞しました。
2019年8月20日から23日まで熊本県熊本市で開催された第58回日本地すべり学会研究発表会において、理工学部環境創生理工学科社会基盤・防災コース3年の田口翔也君が、若手ポスター賞を受賞しました。論文題目は「直立岩盤表 …