投稿カテゴリー 土木環境プログラム

受賞・成果等
環境創生理工学科 社会基盤防災コース4年生 橋田美知花さんが第75回セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました
環境創生理工学科 社会基盤防災コース コンクリート工学研究室4年 橋田美知花さんが、第75回セメント技術大会において、優秀講演者賞を受賞しました。論文名は「高温履歴を受ける天然繊維混入型PCはりの爆裂抑制効果」です。 …

受賞・成果等
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム1年 冨士田玲さんが第75回セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム1年 コンクリート工学研究室 冨士田玲さんが、第75回セメント技術大会において、優秀講演者賞を受賞しました。論文名は「高温作用と塩水作用を受けたRC部材の曲げ耐力評価」です。 …

イベント
環境創生部門の清水義彦教授が、「第25回水シンポジウム2021inぐんま」にて講演を行います(8/26(木))
2021年8月26日(木)に実施される「第25回水シンポジウム2021inぐんま」において、環境創生部門の清水義彦教授が特別講演を行います。興味のある方は、ぜひ詳細をご覧ください。 ◆◆◆◆◆◆◆ ●日時 2021年 …

受賞・成果等
博士後期課程 杉野雄亮氏(太平洋マテリアル)が2021年日本コンクリート工学会賞 奨励賞を受賞しました
環境創生理工学科コンクリート工学研究室の博士後期課程3年 杉野雄亮氏が、日本コンクリート工学会賞 奨励賞を受賞しました。論文名はリング拘束試験体を適用したポリマーセメントモルタルの火災時の爆裂性状に関する研究(総合題目 …

受賞・成果等
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年(学会時1年)の竹田晴彦君が、「安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術シンポジウム」において新進賞を受賞しました
令和3年3月に行われた、「安全・安心な社会を築く先進材料・非破壊計測技術シンポジウム」において、環境創生部門・構造研究室(斎藤研究室)所属の竹田晴彦君が新進賞を受賞しました。 竹田君の発表タイトルは「レーザー超音波可 …

イベント
環境創生部門の清水義彦教授が、「烏川・神流川流域における水防災フォーラム~水防災と地域づくりを考える~」にて講演を行います(5月16日)
2021年5月16日(日)に実施される「烏川・神流川流域における水防災フォーラム~水防災と地域づくりを考える~」において、環境創生部門の清水義彦教授が基調講演を行います。興味のある方は、ぜひ詳細をご覧ください。 ◆◆◆ …

ニュース
環境創生部門の金井昌信教授が、群馬テレビ「ニュースeye8」に出演しました(3月12日)
環境創生部門の金井昌信教授(研究室ホームページはこちら)が群馬テレビ「ニュースeye8」に出演しました。番組の様子は群馬テレビのYouTubeに公開されていますので、ぜひご覧ください。 ⇒群馬テレビYouTube(動画 …