Posts By

受賞・成果等
群馬大学重点支援プロジェクトG3の研究チームが、日本機械学会第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウムで優秀講演論文表彰を受賞しました
日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウム(2023年11月6日~8日、熊本城ホール)において、理工学部と情報学部が協力する群馬大学重点支援プロジェクトG3の研究チーム「未来社会を切り拓 …

受賞・成果等
環境創生理工学領域 博士後期課程3年の高 鶴さんが化学工学会第89年会において優秀学生賞を受賞しました
本年3月18日〜20日に大阪公立大学(中百舌鳥キャンパス)で行われた化学工学会第89年会において、本学理工学研究科 環境創生理工学領域 博士後期課程3年の高 鶴さんが優秀学生賞を受賞しました。対象となった研究発表のタイト …

受賞・成果等
物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の豆生田葵衣さんと物質・生命理工学領域博士後期課程1年の鈴木允人さんが、第7回分子ロボティクス年次大会にて若手研究奨励賞を受賞しました
2024年3月13日-14日東京大学駒場1キャンパスで開催された第7回分子ロボティクス年次大会において、分子科学部門・生命分子機能化学研究室(神谷厚輝研究室)所属の博士前期課程2年の豆生田葵衣さんと博士後期課程1年の鈴木 …

受賞・成果等
計測自動制御学会より電子情報・数理教育プログラムと電子情報理工学科電気電子コースの2名の学生が優秀学生賞を受賞しました(2024年3月22日(金)受賞)
2024年3月22日に公益社団法人計測自動制御学会から、電子情報・数理教育プログラム博士前期課程2年の三上凌さんと、電子情報理工学科電気電子コース4年(早期卒業により現在は電子情報・数理教育プログラム博士前期課程1年)の …

受賞・成果等
電子情報・数理教育プログラム博士前期課程1年の矢嶋優樹さんが計測自動制御学会 第11回 制御部門マルチシンポジウムおいて優秀ポスター発表賞を受賞しました
2024年3月17日~20日に広島大学・東広島キャンパスで開催された計測自動制御学会 第11回 制御部門マルチシンポジウムにおいて、橋本・川口研究室所属の博士前期課程1年の矢嶋優樹さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。 …

受賞・成果等
第14回電気学会群馬・栃木支所合同研究発表会において、電子情報・数理教育プログラムの学生が、優秀論文発表賞を受賞しました(2024年3月5日(火)受賞)
2024年3月4日~5日に第14回電気学会東京支部群馬・栃木支所合同研究発表会が開催されました。今年度も昨年度に続き、対面のみでの開催となりました。参加者は大学や高専、企業などから2日間で115名で、12セッション67件 …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 理工学基盤部門 助教1名を公募します(終了)
終了しました:群馬大学大学院理工学府 理工学基盤部門 助教1名を公募します 締切: 2024年 10月 21日(月) 必着 詳細はこちらをご覧ください。 ⇒公募要領(PDF) ⇒教員個人調書(Excel) ⇒ …

メディア情報
【放送予定 4/5(金)22:00~22:30】知能機械創製部門の天谷賢児教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します
知能機械創製部門の天谷賢児教授が、群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します。 放送内容は 以下の群馬テレビ「ビジネスジャーナル」サイトをご覧ください。 https://www.gtv.co.jp/prog …

入試情報
2025年度 群馬大学理工学部 第3年次編入学試験学生募集要項を掲載しました
2025年度 群馬大学理工学部 第3年次編入学試験学生募集要項を公開しました。 掲載ページはこちら

イベント
桐生キャンパスで「しだれ桜を観る会」を開催します(2024年4月7日(日))
2024年4月7日(日)10時~14時、桐生キャンパスで「しだれ桜を観る会」を開催します。今回5年ぶりの開催です。 学生団体Yield(イールド)が運営する彩-iroha-によるワッフルとドリンクの販売(限定出店)も行い …