本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

「ゆっくりズムのまち桐生」フォーラム ~ 未来の環境集い ~ が開催されます         (2024年11月23日(土))

桐生市環境先進都市将来構想推進協議会(会長:電子・機械類 天谷教授)では下記のイベントを開催します。

<イベント内容>
  • 名称:「ゆっくりズムのまち桐生」フォーラム ~ 未来の環境集い ~
  • 日時:2024年1123() 13:30~16:00
  • 場所:美喜仁桐生文化会館(桐生市市民文化会館)4Fスカイホール
       群馬県桐生市織姫町 2番 5号

 参加無料・申込不要です。皆様のご参加をお待ちしております。

〈次第〉
13:00      受付開始
13:30      開会 司会 近藤圭子
13:30~13: 40 あいさつ 桐生市長 荒木恵司
13:40~13: 50 ゆっくりズムのまち桐生アイデコンテスト結果発表
13:50~14: 20 キーノートスピーチ 群馬大学大学院理工府准教授 野田玲治 氏
        「地域未利用資源を用いた低炭素コミュニティづくり」
14:20~14: 50 スペシャルトーク タレント・キャスター 小森谷徹 氏
        「ゆっくりズムをスピーディに!サスティナブルなスローライフを目指して」 
14:50 ~15:00 休憩
15: 00~16:00 フリートーキング「桐生の良さを感じながら暮らす 」
         話し手:小森谷徹 氏(タレント・キャスター),野田玲治 氏(群馬大学)
              今一路 氏( ㈱シカク),星野儷日 氏(星野管工 ㈱)
         進行役:天谷賢児(群馬大学)
フリートーキングでは、地域の良さを感じながら暮して行ける「ゆっくりズムのまち桐生」のまちづくりについて 、堅苦しくないお話ができればと思ます。  ㈱シカクの今氏さんは、桐生の銭湯「一の湯」の復活やバイオマス利用を、星野管工㈱の星野さんは、緩速ろ過という方法で井戸水をきれいな水に変えて「水基」と呼ばれる水場をつくる取り組みを行われています。講師の野田さんや小森谷さんにも加わっていただき、いろいろなお話ができればと思ます。
16:00       閉会


ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です