
イベント
高度人材育成センター WEB集中セミナー「OODAループ特論セミナー」開催のお知らせ
高度人材育成センター WEB集中セミナー「OODAループ特論セミナー」開催のお知らせ 高度人材育成センター(HRCC)では、博士課程の学生が、研究活動において、また社会に出て活躍するために、「OODAループ特論セミナー」 …

ニュース
北関東三大学(茨城大学 宇都宮大学 群馬大学)とUNSWオンライン学生交流
三大学連携PF英語分科会2023年度活動オーストラリアニューサウスウェールズ大学(UNSW)とのオンライン交流が行われ、最優秀賞・学長賞と優秀賞が決定しました。交流会は、三大学の学生で編成された35グループによって行われ …

入試情報
2024年10月入学 大学院理工学府博士後期課程(博士課程)留学生入試学生募集要項を掲載しました
2024年10月入学 大学院理工学府博士後期課程(博士課程)留学生入試学生募集要項を掲載しました。 掲載ページはこちら

イベント
群馬大学自動車部が全日本学生ドリフト王座決定戦2023にて決勝戦3位入賞しました。
2023年9月18日、静岡県にある富士スピードウェイ マルチパーパスコースで開催された全日本学生ドリフト王座決定戦に、群馬大学自動車部の部員5名が出場しました。 予選(126台出走)では、黒野伽能さん(機械知能システム理 …

受賞・成果等
博士前期課程1年安藤佑咲さんが情報処理学会学生奨励賞を受賞しました
電子情報部門加藤研究室所属 博士前期課程1年安藤佑咲さん(現在修士2年)が、情報処理学会第86回全国大会において登壇し、「超音波非破壊検査における拡散モデルを用いた欠陥位置推定」という題目の発表を行い、学生奨励賞を受賞し …

ニュース
理工学部学生が桐生市議会議員とまちづくり討論会を実施しました
2024年4月16日(火)、群馬大学桐生キャンパスにおいて、本学理工学部の学生と桐生市の市議会議員の方々との間で討論会が開催されました。 理工学部からは、群桐生祭実行委員を務める学生さんなどが約10名、市議会からは約20 …

ニュース
花屋実教授らによる論文が英国王立化学会出版のChemical Communications誌創刊60年間における日本・韓国でのトップ60(60 pioneering historic papers from Japan and South Korea)に選出されました
花屋実教授(現:理事(研究・企画担当)、副学長)、藤沢潤一教授らによる、有機ケイ素色素を用いた色素増感太陽電池の開発研究に関する、英国王立化学会出版のChemical Communications誌に2015年に掲載され …

ニュース
【2024年5月25日(土)】2023年度GFL成果報告会を開催いたします
2024年5月25日(土)に「2023年度GFL成果報告会」を開催いたします。 本報告会は、GFL生の前年度1年間の活動・経験等を報告する場として開催しております。 GFLや群馬大学に関心のある方は、是非この機会にご参加 …

メディア情報
【プレスリリース】ホタルの発光メカニズムを探れ! 炭素原子X線吸収計測でルシフェリン分子の構造変化を解明
群馬大学大学院理工学府・工藤優斗(2022年度修士卒)、樋山みやび准教授、板橋英之教授、高エネルギー加速器研究機構(KEK)物質構造科学研究所・熊木文俊博士研究員、足立純一講師、分子科学研究所(総合研究大学院大学)・長坂 …

受賞・成果等
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程の伊藤陸さんと長谷川峻大さんが、日本機械学会 第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、若手優秀講演フェロー賞をダブル受賞しました
2023年11月6日から8日に熊本城ホールで開催された日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催第14回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、知能機械創製部門(マイクロナノ工学研究室)博士前期課程2年の伊藤陸さんと長谷川峻 …