伊勢崎市立赤堀南小学校「ホバークラフトをつくろう」
- 実施日
- 2025年1月20日(月)
- 実施者
- 理工学系技術部 地域貢献委員会
- 連携・協力先
- 伊勢崎市立赤堀南小学校
- 発足
- 2025年
- ポイント
- 楽しみながら科学を学ぶ
概要
伊勢崎市立赤堀南小学校の科学クラブ体験活動の一環として、「ホバークラフトをつくろう」をテーマに出前授業を実施しました。授業では、ホバークラフトを作製するとともに、作ったホバークラフトで遊びながら「摩擦力」についての理解を深めました。
活動内容
2025年1月20日(月) 14:55~15:40に、伊勢崎市立赤堀南小学校で実施しました。対象は、科学クラブ体験活動に参加する小学4~6年生の児童と担当教員です。参加児童はそれぞれ、プラスチック容器を使ったホバークラフトを組み立てました。作製したホバークラフトは、実際のホバークラフトと同様に、空気を下面から吐出することで浮上する仕組みです。作ったホバークラフトで遊びながら、吐出の有無によって動きがどのように変わるかを体験してもらい、摩擦力についての理解を深めました。
開催報告
小学4~6年生の児童26名と教員2名の参加がありました。アンケート結果から、工作を難しく感じる児童もいましたが、説明の内容は多くの児童が「わかった」と回答してくれました。また、すべての児童から「面白かった」もしくは「少し面白かった」との回答があり、全員が楽しみながら授業に取り組めた様子がうかがえます。自由記述欄には、エアーホッケーも似たような仕組みなのか考えるコメントがあり、日常を科学的な視点で考える機会を提供できたようで嬉しく思います。