小学生を対象とした防災キャンプの実施
- 実施日
- 2023年9月
- 実施者
- 環境創生部門 災害社会工学研究室
- 連携・協力先
- 新発田市立御免町小学校、七葉小学校、豊浦小学校
- 発足
- 2017年度から
- ポイント
- 避難所体験を通じて、助け合いや主体的に行動することを学ぶ
概要
- 2023年9月に新発田市内の小学校3校(御免町小学校、七葉小学校、豊浦小学校)が、宿泊体験施設(あかたにの家)で実施した防災キャンプにおいて、災害社会工学研究室の教員・学生が活動の指導をおこないました。
活動内容
- 防災キャンプ(避難所体験)を行う前に、事前学習として、避難所で生活するために必要なルールについて考える授業を行いました。
- 防災キャンプ当日は、児童が自分たちで考えたルールに則って、避難所づくり体験、非常持出品を考える活動、防災レクリエーション(非常食体験、水消火器体験、救急搬送体験など)を行いました。
開催報告
- 児童は自分たちで考えたルールに従って活動することを通じて、「他者を思いやる」「ゆずり合い、協力する」「自らすすんで行動する」ことの大切さを再確認し、それを実行できるように努力してくれました。