投稿カテゴリー 電子・機械類
 
							
						ニュース						
								群馬大学医学部医学科3年生1名が理工学部桐生キャンパスにて医学研究実習を行いました(2023年7月3日~7月31日)
				2023年度「医学研究実習」の選択テーマとして、2023年5年7月3日~7月31日の約1か月間の毎日、群馬大学医学部医学科3年生の薗田幸利さんが、理工学部桐生キャンパス医理工共用研究棟などで、理工学府教員の指導を受けなが … 
			 
							
						ニュース						
								日ルーマニアイノベーションフォーラムに群馬大学が参加しました
				6月19~20日の2日間、ルーマニア、クルージュ・ナポカのグランドホテル・イタリアにて開催された「日ルーマニアイノベーションフォーラム」に群馬大学から松原雅昭 名誉教授が参加しました。 本フォーラムは本年3月に締結された … 
			 
							
						メディア情報						
								電子情報部門・三輪空司教授が第3回ぐんまテックプラングランプリにて、最優秀賞並びに柴田合成賞を受賞しました
				2023年7月8日(土)にGメッセ群馬において「ぐんま次世代産業創出・育成コンソーシアム」が主催する「第3回ぐんまテックプラングランプリ」が行われました。23チーム中選出された8チームのファイナリストがプレゼンテーション … 
			 
							
						受賞・成果等						
								【プレスリリース】酵素-DNA複合体ネットワークによる3種マイクロRNAの同時検出 ~乳がん早期診断の実現に向けて~
				大学院理工学府分子科学部門 神谷厚輝助教、群馬大学大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年 豆生田葵衣、東京工業大学(東京都目黒区)情報理工学院情報工学系 瀧ノ上正浩教授らは、配列特異性の高いDNA分 … 
			 
							
						入試情報						
								2024年度理工学部第3年次編入学試験 合格者発表 掲載
				2024年度理工学部第3年次編入学試験 合格者発表 を掲載しました。 2024年度理工学部第3年次編入学試験 合格者発表
			 
							
						イベント						
								研究体験イベントを開催します!―JSPS「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」採択事業―
				 群馬大学理工学部では、以下2つのプログラムを実施します。いずれも参加費は無料です。興味のある方は、詳細をご覧の上、ぜひお申し込みください。  皆様のご参加をお待ちしております。 ★事前申込み制です。プログラムによって申 … 
			 
							
						メディア情報						
								【5月25日(木)18:30から放送予定】学部2年生向け授業「課題発見セミナー」安全講習がメディアに取り上げられました
				2023年5月25日、学部2年生向け授業「課題発見セミナー」の第3回目がおこなわれました。 この授業の内容は「安全講習」で、今回は県内複数企業の協力による安全体感装置を用いた模擬事故の体験(感電,巻き込まれ事故,高所から … 
			 
							
						受賞・成果等						
								理工学部電子情報理工学科4年の岩内康太朗さんが、第56回東日本学生トランポリン競技選手権大会において個人Cクラス男子の部で優勝しました
				理工学部電子情報理工学科4年の岩内康太朗さんが、2023年5月21日(日)に日本体育大学世田谷キャンパス・メインアリーナで行われた「第56回東日本学生トランポリン競技選手権大会」において個人Cクラス男子の部で優勝しました … 
			 
							
						受賞・成果等						
								知能機械創製部門の教員が「一日体験理工学教室機械の学校」で日本機械学会教育賞を受賞しました
				 一日体験理工学教室機械の学校は、群馬大学の研究設備を用いて、教員や学生が高校生に、世界最先端を感じることができる体験を提供することをコンセプトとする科学体験イベントです。2012年から2022年まで10年以上休まず機械 … 
			 
							
						在学生						
								群馬大学理工学部 学部2年生向け授業 「課題発見セミナー」における安全教育の実施について
				群馬大学(群馬県前橋市)理工学部では、学生の課題発見能力を育成する新たな教育プログラムとして課題解決型学習(PBL=Project/Problem Based Learning)を令和4年度から導入し,学部2年生の授業( …