本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

Posts By

2023年度大学院理工学府 博士後期課程(博士課程)夏期募集要項(一般入試・社会人入試・留学生入試) 掲載
 2023年度大学院理工学府 博士後期課程(博士課程)夏期募集要項(一般入試・社会人入試・留学生入試)を掲載しました。 大学院入試の掲載ページへ  ※ページ移動後、「オンライン出願はこちら」をクリックしてください。
2023年度大学院理工学府 博士前期課程(修士課程)学生募集要項(一般入試・社会人入試・留学生入試) 掲載
 2023年度大学院理工学府 博士前期課程(修士課程)学生募集要項(一般入試・社会人入試・留学生入試)を掲載しました。 大学院入試の掲載ページへ  ※ページ移動後、「オンライン出願はこちら」をクリックしてください。
2022年度10月入学 大学院理工学府 博士後期課程(博士課程)学生募集要項(一般入試・社会人入試・留学生入試) 掲載
 2022年度10月入学 大学院理工学府 博士後期課程(博士課程)学生募集要項(一般入試・社会人入試・留学生入試)を掲載しました。 大学院入試の掲載ページへ  ※ページ移動後、「オンライン出願はこちら」をクリックしてくだ …
2022年度10月入学 大学院理工学府 博士前期課程(修士課程)学生募集要項 (一般入試・社会人入試・留学生入試) 掲載
 2022年度10月入学 大学院理工学府 博士前期課程(修士課程)学生募集要項(一般入試・社会人入試・留学生入試)を掲載しました。 大学院入試の掲載ページへ  ※ページ移動後、「オンライン出願はこちら」をクリックしてくだ …
群馬大学 安全・安心なくらしを守る土木技術に関するシンポジウムを開催します(令和4年7月26日)
 群馬大学広域首都圏防災研究センターでは、2010 年5 月より、防災に関する研究活動を進めております。センターの構成教員は土木環境プログラムの教員で構成され、安全・安心なくらしを守る土木技術に関する研究を進めています。 …
物質・生命理工学教育プログラム 博士前期課程1年の仲澤悠未さんが、化学とマイクロ・ナノシステム学会 第45回研究会にて優秀発表賞を受賞しました。
 2022年5月21日から22日に東京で開催された化学とマイクロ・ナノシステム学会の第45回研究会において、物質・生命理工学教育プログラム(分析化学研究室)博士前期課程(修士)1年の仲澤悠未さんが優秀発表賞を受賞しました …
電子情報・数理教育プログラム2年の井内将俊さんが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。(令和4年6月2日受賞)
 2022年6月1~4日に開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2022において、電子情報・数理教育プログラム2年の井内将俊さん(奥研究室所属)が、日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。この賞は、昨年度 …
タイトル画像
群馬大学アナログ集積回路研究会 講演会のお知らせ(6/21(火))
 群馬大学アナログ集積回路研究会 講演会を6月21日(火)に開催します。   電子情報通信工学分野・関連技術分野とくにアナログ集積回路分野の大学・産業界の研究者・技術者・学生のレベルを向上させることを目的として、産業界・ …
タイトル画像
群馬大学アナログ集積回路研究会 講演会のお知らせ(6/20(月))
 群馬大学アナログ集積回路研究会 講演会を6月20日(月)に開催します。   電子情報通信工学分野・関連技術分野とくにアナログ集積回路分野の大学・産業界の研究者・技術者・学生のレベルを向上させることを目的として、産業界・ …
理工学部学生支援係 事務補佐員(パート)の1名を公募します。(終了)
下記は、締め切りを延長し、https://www.st.gunma-u.ac.jp/kobo20220629/に新たに公募を掲載しました。(終了) 理工学部学生支援係 事務補佐員(パート)の募集 1名。 締切:適任者が決 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です