Posts By

イベント
GFL生の企画する「世界に発信、群大発見!」(Instagram情報発信キャンペーン企画)実施中です!
GFL生による企画「世界に発信、群大発見!」(Instagram情報発信キャンペーン企画)を実施しております。 この企画は、Instagramを活用して「群馬大学の魅力」を国内だけではなく世界に発信していこう!という …

イベント
第23回桐生楽講座「伝統とは挑戦の連続」を開催します(5/16)
理工学図書館にて,第23回桐生楽講座-あなたの知らない(かもしれない)桐生ーを開催します。 第23回目となる今回の桐生楽講座では,株式会社笠盛の代表取締役会長・笠原康利氏をお迎えします。帯の織物業として創業し,その後 …

受賞・成果等
分子科学部門の覚知 亮平 助教がPolymer Journal「Rising Stars-2021-」に選定されました
分子科学部門の覚知 亮平 助教が、Polymer Journal誌(Springer Nature社)の特集号Polymer Journal「Rising Stars-2021-」(2021年11月発刊)に選定されました …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 分子科学部門(金属、無機分野)教授1名を公募します
群馬大学大学院理工学府 分子科学部門(金属、無機分野)教授1名を公募します。 締切:令和 4年 6月 30日(木)必着 公募要領(PDF) 応募書類 ・教員個人調書(履歴書)Excel版/Word版 ・教育研究業績書 E …

採用情報
理工学府元素科学国際教育研究センター 技術補佐員(パート)1名を公募します(終了)
理工学府元素科学国際教育研究センター 技術補佐員(パート)の募集 1名。(終了) 締切:令和 4年 4月 20日(水)17時必着 ※ただし適任者が決まり次第締め切ります。 詳細はこちら ⇒ 公募詳細

受賞・成果等
知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程2年の山中佑太さんが、Mate2022シンポジウムにて奨励賞を受賞しました
2022年2月1日~14日にオンライン開催されたMate2022シンポジウムにおいて、博士前期課程2年(マルチスケール組織・界面制御学研究室)の山中佑太さんの学術論文が、奨励賞に選出されました。受賞論文名は「パワー半導 …

受賞・成果等
環境創生理工学科4年の福島輝宙さんが、「第49回 土木学会関東支部技術研究発表会」において「優秀発表者賞」を受賞しました
令和4年3月に行われた「第49回 土木学会関東支部技術研究発表会」において、環境創生部門・構造研究室(斎藤研究室)所属の福島輝宙さんが「優秀発表者賞」を受賞しました。 福島さんの発表タイトルは「Recurrent N …

受賞・成果等
物質・生命理工学教育プログラム修了生の山田佳苗さんが、Journal of Materials Science: Materials in Medicine (Springer)のEarly-Career recognition awardに選出されました
令和2年度博士前期課程修了生の山田佳苗さん(武田茂樹研究室)が、Journal of Materials Science: Materials in Medicine (Springer)のEarly-Career r …

採用情報
理工学府 事務補佐員(電子情報部門:パート)1名を公募します(終了)
群馬大学理工学府 事務補佐員(電子情報部門:パート)の募集 1名。(終了) 締切:令和 4年 4月 8日(金)17時必着 (応募者多数の場合、早期に募集を終了することがあります。) 詳細はこちら ⇒ 公募詳細

受賞・成果等
電子情報・数理教育プログラム1年の原省吾さんと電子情報理工学科4年の関井菜乃さんが、電気学会電気学術奨励賞および電気学術女性活動奨励賞を受賞しました(令和4年3月31日受賞)
電子情報・数理教育プログラム1年の原省吾さん(弓仲研究室所属)と電子情報理工学科4年の関井菜乃さん(高井研究室所属)が、それぞれ電気学会東京支部「電気学術奨励賞」、「電気学術女性活動奨励賞」を受賞しました。両賞ともに電 …