本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

電子情報理工学科4年の飯森大翼君が、学生では初めて半導体技術者検定 エレクトロニクス1級に合格しました。
 半導体技術者検定は、浅田邦博 東京大学名誉教授の監修のもと一般社団法人パワーデバイス・イネーブル協会主催で2014年から行われてきています。半導体に関する知識を身に着けたい半導体業界および幅広い関連業界の人たちの学習指 …
環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の野口直暉君が、第54回日本水環境学会年会優秀発表特別賞(クリタ特別賞)を受賞、学会誌に受賞記事が掲載されました。
 水環境微生物研究室(伊藤研究室)博士前期課程2年生の野口直暉君が、第54回水環境学会年会優秀発表特別賞(クリタ特別賞)を受賞しました。本賞は、新型コロナウイルス感染拡大により第54回日本水環境学会年会(2020年3月1 …
Nature誌の姉妹誌であるScientific Reports誌に、超伝導体の比熱と臨界磁場に関する数学作用素論的研究を世界で初めて行った大学院理工学府渡辺秀司教授による論文が掲載されました!
 群馬大学大学院理工学府の渡辺秀司教授が、電気抵抗がゼロではない常伝導から電気抵抗が完全にゼロになる超伝導への転移が熱力学での2次相転移であることを数学作用素論的に世界で初めて証明したことに引き続いて、今度は、Natur …
分子科学部門の撹上将規助教が、令和元年度繊維学会奨励賞を受賞しました。
 分子科学部門の撹上将規助教が、令和元年度繊維学会奨励賞を受賞しました。本賞は繊維科学もしくは繊維技術全般について優秀な研究を行い、今後も継続して活躍が期待できる新進気鋭の研究者に授与されるものです。  受賞題目は、「高 …
知能機械創製理工学教育プログラム修了生の南波城君(先端加工技術究室)が、日本機械学会関東支部学生奨励賞を受賞しました。
 2020年4月20日、知能機械創製部門先端加工技術研究室(林偉民教授)所属の南波城君(2020年3月博士前期課程修了、現・株式会社ブリヂストン)が、一般社団法人日本機械学会関東支部学生奨励賞を受賞しました。  同賞は、 …
知能機械創製理工学教育プログラム修了生の飯田泰基君(鈴木孝明研究室)が、Sensors and Materials Young Researcher Paper Award 2019を受賞しました。
 2020年4月10日、知能機械創製部門マイクロナノ工学研究室(鈴木孝明教授)の飯田泰基君(2020年3月博士前期課程修了。現・日本精工株式会社)が、Sensors and Materials誌のYoung Resear …
環境創生プログラム修了生の塩原君が、第54回水環境学会年会にて年会優秀発表特別賞(クリタ特別賞)を受賞しました。
 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程修了生で渡邉・窪田研究室の塩原大晟君が、年会優秀発表特別賞(クリタ特別賞)を受賞しました。 本賞は、新型コロナウィルス(COVID-2019)の感染拡大により開催が中止された第5 …
電子情報・数理教育プログラム1年の平井愛統君が、電気学会東京支部 電気学術奨励賞を受賞しました。
 電子情報・数理教育プログラム博士前期課程1年の平井愛統君が、学業成績優秀および卒業研究の国際学会発表が評価されて、電気学会東京支部 電気学術奨励賞を受賞しました。平井君は2019年9月に3年半で学部を早期卒業し、卒業研 …
知能機械創製理工学教育プログラム2年の飯田泰基君が、日本機械学会第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。
 2019年11月19日~21日にアクトシティ浜松で開催された日本機械学会第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、知能機械創製部門マイクロナノ工学研究室(鈴木孝明研究室)所属の博士前期課程2年・飯田泰基君が、日本 …
電子情報部門・高井伸和准教授の研究成果が、イギリスの学術雑誌Impactに掲載されました。
 電子情報部門の髙井伸和准教授の研究プロジェクト「熟練設計者の技術を学習したアナログ集積回路の設計レスシステムの実現」が、英国のScience Impact社が出版するImpactに掲載されました。本プロジェクトは文部科 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です