第18回アースデイin桐生の開催
- 実施日
- 2023/4/29
- 実施者
- アースデイin桐生実行委員会(委員長・天谷賢児)
- 連携・協力先
- 桐生市,桐生市教育委員会,きりゅう市民活動推進ネットワーク,群馬県環境アドバイザー桐生・みどり地区,コープ群馬,桐生タイムス,群馬大学工業会ほか
- 発足
- 2006年~実施
- ポイント
- 産学官連携による環境イベント
概要
・国連が提唱するアースデイ(4月22日)にちなんで、本学部と地域が連携して、地球環境の改善や地域活性化の取り組みを公開する活動として「アースデイin桐生」を毎年4月に行っています。2006年から継続し、本年度は第18回の実施になりました。
活動内容
・2023年4月29日に市内の有鄰館で開催されました。
・毎年本学部関係者のほか、複数の県内高校の取り組みを紹介しています。本年度は桐生高校、桐生工業高校、樹徳高校、尾瀬高校が参加しました。
・例年桐生市が市の環境政策に関するブースを開設しています。本年度も環境課による展示がありました。また、様々な近隣企業の環境やSDGsへの取り組みのほか、複数の市民団体による環境の取り組みが紹介されています。本年度は36組織の参加がありました。
開催報告
・1000人を超える一般市民の皆さんの来場がありました。
・来場者以外に、出展団体関係者約200名が参加しました。
・新聞社2社による取材と、新聞掲載がありました。
・県内の四つの高校による発表ブースがあり、沢山の高校生や先生方が参加されました。
・市の教育委員会と連携したことで、沢山の子供たちが来場してくれました。