本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

お知らせ

Posts By

「第4回重粒子線医理工セミナー」開催のお知らせ(10月1日(水)17:30~19:00)
10月1日(水)に「2025年度第4回重粒子線医理工セミナー」を開催します。 参加費無料ですので、興味のある方はお気軽にご参加ください。 2025年度 第4回重粒子線医理工セミナー 日  時 2025年10月1日(水)1 …
【9/26(金)18:00~放送予定】群馬テレビ「がるがる」に金井昌信教授が出演予定です
群馬テレビ「がるがる」に金井昌信教授が出演予定です。 番組名 群馬テレビ『がるがる』 放送日時 2025年9月26日(金)18:00~ 関連リンク 群馬テレビ「がるがる」 金井昌信教授 教員・研究紹介
桐生地区事務部事務課庶務係 事務補佐員(ダイバーシティ推進事務:パート)の1名を公募します
桐生地区事務部事務課庶務係 事務補佐員(ダイバーシティ推進事務:パート)の1名。 締切:2025(令和7)年10月10日(金)17時必着 ※ただし、採用者が決まり次第締め切ります。 詳細はこちら⇒公募詳細
第11回北関東地区講演会において、物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の黒岩稔さん、材料科学プログラム博士前期課程1年の宇佐美敦志さんが最優秀ポスター発表賞を受賞しました
2025年8月29日に埼玉大学で開催された高分子学会関東支部主催第11回北関東地区講演会において、分子科学部門・有機高分子化学研究室(覚知研究室)の黒岩稔(埼玉県立熊谷高等学校出身)さん、宇佐美敦志さん(栃木県立足利高等 …
物質・生命理工学領域博士課程2年の引地真彩さんと物質・生命理工学教育プログラム修士課程2年の中山拓哉さんが RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025 にてポスター賞を受賞しました
2025年9月4日から5日に幕張メッセで開催された、英国王立化学会及び日本分析機器工業会主催  RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025 にて、物質・生命理工学領域 …
電子・機械類4年生西沢さんの撮影した写真が、広報きりゅう9月号の表紙となりました
電子・機械類 電子情報通信プログラム4年の西沢雅大さん(長野工業高等専門学校出身)が撮影した写真が、「広報きりゅう9月号」の表紙を飾りました。 これは、桐生で滞在制作を行っている東京藝術大学の学生の様子を撮影したものです …
【9/10(水)13:30~45】エフエム太郎に、太田キャンパス・峯石大河さんが出演しました
2025年9月10日(水)13:30~45、おおたコミュニティ放送「エフエム太郎」に太田キャンパス・峯石大河さん(奥浩之研究室)が出演しました。パーソナリティの小川裕子さんと、実験・研究する面白さ(化学反応・ペプチド合成 …
博士前期課程 知能制御プログラム1年の大熊 蓮さん、野尻 日向さんが自動車技術会 2025年春季大会 にて学生ポスターセッション優秀賞を受賞しました
博士前期課程 知能制御プログラム1年(次世代自動車技術研究講座所属)の大熊 蓮さん(東京農業大学第三高等学校出身)、野尻 日向さん(竹園高等学校出身)が、2025年5月21日~23日にパシフィコ横浜で開催された、自動車技 …
2026年4月入学及び2025年10月入学 大学院理工学府博士前期課程(修士課程)夏期入学試験 合格者発表
2026年4月入学及び2025年10月入学 大学院理工学府博士前期課程(修士課程)夏期入学試験 合格者発表 を掲載しました。 2026年4月入学及び2025年10月入学 大学院理工学府博士前期課程(修士課程)夏期入学試験 …
2026年4月入学及び2025年10月入学 大学院理工学府博士後期課程(博士課程)夏期入学試験 合格者発表
2026年4月入学及び2025年10月入学 大学院理工学府博士後期課程(博士課程)夏期入学試験 合格者発表 を掲載しました。 2026年4月入学及び2025年10月入学 大学院理工学府博士後期課程(博士課程)夏期入学試験 …
2 / 129ページ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です