Posts By

メディア情報
【プレスリリース】大学で謎トキイベント!2025ぐんだいで遊ぼう!を開催します
群馬大学理工学部技術院(群馬県桐生市)は、2025年7月27日(日)に2025ぐんだいで遊ぼう!を開催いたします。今回は今までと内容を一新し、グループごとにキャンパス内を巡り、複数の科学体験を通じて得たヒントをもとに、ハ …

重要なお知らせ
「予告」 2025年度 群馬大学理工学部企業懇談会の開催について
2025年度群馬大学理工学部企業懇談会について、今年度も桐生キャンパスを会場として開催を予定しております。 開催日:8月27日(水)13:00~を予定 企業懇談会HPにつきましては7月22日(火)公開予定です。 なお今年 …

入試情報
2026年4月入学/2025年10月入学大学院理工学府博士前期課程(修士課程)推薦入試 合格者発表
2026年4月入学/2025年10月入学大学院理工学府博士前期課程(修士課程)推薦入試 合格者発表 を掲載しました。 2026年4月入学/2025年10月入学大学院理工学府博士前期課程(修士課程)推薦入試 合格者発表

メディア情報
【プレスリリース】子どもたちの熱中症対策に向けて 太田市内小中学校での「WBGT(暑さ指数)計測」の協力
群馬大学太田キャンパス(群馬県太田市)では、子どもたちの熱中症対策に向けて、「LoRaWAN(超低電力・超長距離ネットワーク)」による「WBGT(暑さ指数)自動計測デバイス」を開発しました。現在太田市内の小中学校では、先 …

受賞・成果等
情報メカトロニクス研究部が関東春ロボコンに出場し、ベスト8入りしました
ロボコン大会への参加を主な活動とするサークルである、群馬大学情報メカトロニクス研究部(情メカ)が3月21日に開催された「関東春ロボコン」に8人1チームで出場しました。 チームメンバーは、 制御・回路担当:中山蒼健、宮崎翔 …

イベント
「文部科学省 こども霞が関見学デー」プログラムに出展します(8/6(水)・7(木))
文部科学省が主催し例年実施される「こども霞が関見学デー」に、本学からプログラムを出展することが決まりました。 「こども霞が関見学デー」は、文部科学省をはじめ各府省庁等が連携し、業務説明や職場見学等を行うことにより、子供 …

メディア情報
【7/9(水)13:30~放送予定】エフエム太郎にて、太田キャンパス学園祭「ダビンチ工房」実行委員長三野真樹さんが出演します
2025年7月9日(水)13:30より、おおたコミュニティ放送「エフエム太郎」に太田キャンパス学園祭「ダビンチ工房」実行委員長・三野真樹さんが出演予定です。 関連リンク 【小中学生向け科学イベント:7/20(日)】太田キ …

採用情報
群馬大学大学院理工学府 理工学基盤部門 教授1名を公募します
群馬大学大学院理工学府 理工学基盤部門 教授1名を公募します 締切: 2025年 10月 31日(金) 必着 詳細はこちらをご覧ください。 ⇒公募要領(PDF) ⇒教員個人調書(Excel) ⇒記載要領(PD …

受賞・成果等
物質・環境部門(土木・環境プログラム)小山拓助教が土木学会吉田研究奨励賞を受賞しました
物質・環境部門(土木・環境プログラム)小山拓助教が2024年度の土木学会吉田研究奨励賞を受賞しました。 研究題目は「セメントペーストと骨材の熱変形の差分に着目したコンクリートの火災時における損傷度の予測手法の開発」です。 …

メディア情報
上毛新聞に物質・環境類 土木環境プログラム金井昌信教授による防災講演について掲載されました
上毛新聞に物質・環境類 土木環境プログラム金井昌信教授による防災講演について掲載されました。 2025年6月27日14面 桐生市広沢公民館での防災講演会について 2025年7月2日17面 藤岡市総合学習センターでの防災教 …