研究室見学一覧[物質・材料・素子]
物質・環境類食品工学プログラム
食品工学プログラムの説明と、粉体食品の吸湿性評価のデモ実験
原野准教授
物質・環境類材料科学プログラム
コンデンサ・蓄電池用炭素材料の開発
白石教授・畠山助教
物質・環境類化学システム工学プログラム
炭素材料による持続可能な社会の実現
尾崎教授 石井准教授 小林助教
物質・環境類化学システム工学プログラム
カーボンニュートラルを目指した燃料電池・電解セルの開発
佐藤准教授 神成助教
電子・機械類機械プログラム
水に浮く軽い金属 発泡アルミニウムの紹介
鈴木良祐准教授
電子・機械類機械プログラム
太田キャンパスの次世代モビリティに関する研究
~ハイブリッドロケット・水素ジェット・アンモニア機関~
荒木教授、ゴンザレス助教
電子・機械類知能制御プログラム
放射光X線を利用したエネルギーデバイスの非破壊計測法の開発
鈴木 宏輔准教授
物質・環境類材料科学プログラム
大学における研究について、並びに有機元素化学の説明
海野教授・武田准教授
電子・機械類機械プログラム
痛みを感じる構造(AIとセンシングによる構造の自動的な異常診断)
岩崎教授
電子・機械類知能制御プログラム
極性有機半導体分子を利用した発光・発電デバイス
鈴木孝明教授、田中有弥准教授
電子・機械類電子情報通信プログラム
光スイッチ、量子化学計算手法の紹介
花泉教授、川﨑助教
物質・環境類応用化学プログラム
分子の光を使って生体内を探る
吉原准教授
物質・環境類応用化学プログラム
化学合成で糖鎖をつくるー希少疾患の謎に迫るー
松尾教授、石井希実助教
物質・環境類応用化学プログラム
生体分子で人工細胞は創れるのか!?
神谷助教
物質・環境類材料科学プログラム
表面・界面創製技術で叶える新しいものづくり
小山准教授
電子・機械類機械プログラム
環境流体理工学と宇宙流体理工学
天谷教授、舩津准教授
電子・機械類機械プログラム
先端加工とその解析技術
林教授、今井助教
物質・環境類応用化学プログラム
分子の「かたち」を操り、機能を生み出す
中村教授、堂本准教授
物質・環境類材料科学プログラム
サステナブルな社会に貢献する高分子材料の開発
上原教授・撹上准教授