本文へジャンプ メインメニューへジャンプ
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
国立大学法人群馬大学 理工学部・大学院理工学府
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
ここから本文です

オープンキャンパス
研究室見学

研究室見学一覧[物質・材料・素子]

物質・環境類応用化学プログラム
有機合成化学研究室 (網井教授・杉石助教)

網井教授、杉石助教

紹介内容

フッ素をもつ有機化合物の合成

見学日時9月7日(土)午前・午後
物質・環境類食品工学プログラム
原野研究室

原野准教授

紹介内容

食品工学プログラムの説明と、粉体食品の吸湿性評価のデモ実験

見学日時9月7日(土)午前
物質・環境類材料科学プログラム
炭素材料電極化学研究室 (白石教授・畠山助教)

白石教授・畠山助教

紹介内容

コンデンサ・蓄電池用炭素材料の開発

見学日時9月7日(土)午前
物質・環境類化学システム工学プログラム
尾崎教授 石井准教授 小林助教 研究室

尾崎教授 石井准教授 小林助教

紹介内容

炭素材料による持続可能な社会の実現

見学日時9月7日(土)午前
物質・環境類化学システム工学プログラム
佐藤准教授 神成助教 研究室

佐藤准教授 神成助教

紹介内容

カーボンニュートラルを目指した燃料電池・電解セルの開発

見学日時9月7日(土)午前
電子・機械類機械プログラム
材料力学研究室 (鈴木良祐准教授)

鈴木良祐准教授

紹介内容

水に浮く軽い金属 発泡アルミニウムの紹介

見学日時9月7日(土)午前
電子・機械類機械プログラム
エネルギー環境研究室 (荒木教授・ゴンザレス助教)

荒木教授、ゴンザレス助教

紹介内容

太田キャンパスの次世代モビリティに関する研究
~ハイブリッドロケット・水素ジェット・アンモニア機関~

見学日時9月7日(土)午前
電子・機械類知能制御プログラム
エネルギーデバイス計測研究室 (鈴木宏輔准教授)

鈴木 宏輔准教授

紹介内容

放射光X線を利用したエネルギーデバイスの非破壊計測法の開発

見学日時9月7日(土)午前
物質・環境類材料科学プログラム
有機元素化学研究室 (海野教授・武田准教授)

海野教授・武田准教授

紹介内容

大学における研究について、並びに有機元素化学の説明

見学日時9月7日(土)午後
電子・機械類機械プログラム
先端加工技術研究室 (岩崎教授)

岩崎教授

紹介内容

痛みを感じる構造(AIとセンシングによる構造の自動的な異常診断)

見学日時9月7日(土)午後
電子・機械類知能制御プログラム
マイクロナノ工学研究室(鈴木孝明教授・田中有弥准教授)

鈴木孝明教授、田中有弥准教授

紹介内容

極性有機半導体分子を利用した発光・発電デバイス

見学日時9月7日(土)午後
電子・機械類電子情報通信プログラム
花泉研究室(花泉教授・川﨑助教)

花泉教授、川﨑助教

紹介内容

光スイッチ、量子化学計算手法の紹介

見学日時9月7日(土)午後
物質・環境類応用化学プログラム
分子光化学研究室 (吉原准教授)

吉原准教授

紹介内容

分子の光を使って生体内を探る

見学日時9月8日(日)午前・午後
物質・環境類応用化学プログラム
糖鎖化学研究室 (松尾教授・石井希実助教)

松尾教授、石井希実助教

紹介内容

化学合成で糖鎖をつくるー希少疾患の謎に迫るー

見学日時9月8日(日)午前・午後
物質・環境類応用化学プログラム
生命分子機能化学研究室 (神谷助教)

神谷助教

紹介内容

生体分子で人工細胞は創れるのか!?

見学日時9月8日(日)午前・午後
物質・環境類材料科学プログラム
機能性界面・表面創製研究室 (小山准教授)

小山准教授

紹介内容

表面・界面創製技術で叶える新しいものづくり

見学日時9月8日(日)午前
電子・機械類機械プログラム
流体理工学研究室 (天谷教授・舩津准教授)

天谷教授、舩津准教授

紹介内容

環境流体理工学と宇宙流体理工学

見学日時9月8日(日)午前
電子・機械類機械プログラム
先端加工技術研究室 (林教授・今井助教)

林教授、今井助教

紹介内容

先端加工とその解析技術

見学日時9月8日(日)午前
物質・環境類応用化学プログラム
有機構造化学研究室(中村教授・堂本准教授)

中村教授、堂本准教授

紹介内容

分子の「かたち」を操り、機能を生み出す

見学日時9月8日(日)午後
物質・環境類材料科学プログラム
高分子構造物性研究室 (上原教授・撹上准教授)

上原教授・撹上准教授

紹介内容

サステナブルな社会に貢献する高分子材料の開発

見学日時9月8日(日)午後
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です