研究室見学一覧[廃棄物]
見学日時9月7日(日)
見学場所7号館土木実験棟
研究内容
プレストレストコンクリート(PC)はインフラに必要な構造形式の一つです。本研究室ではPC構造物の高温作用による損傷について研究しています。見学では、PC版に乗ってみたり、コンクリートの壊れ方を観察してもらいます。
見学日時9月7日(日)
見学場所プロジェクト棟1階101
研究内容
私達は日常の生活において様々なゴミを捨てています。これをただ処分するのではなくて、もう一度資源に生まれ変わらせるための技術開発を行っています。
見学日時9月6日(土)
見学場所7号館3階302
研究内容
生活排水の処理や湖沼・港湾等の水環境の浄化と同時に発電(つまり、汚れを直接電気に変える)が可能な次世代の環境浄化技術の開発研究について、実験装置等を実際に見て・触れてもらいながら紹介します。
見学日時9月6日(土)・7日(日)両日
見学場所8号館N棟7階707
研究内容
板橋・樋山研で開発している木質バイオマスを使っグッド米と化粧品について紹介します。生物発光は医学・薬学・環境の分野で役立っています。そこで、ホタル生物発光の基礎研究とその応用について紹介します。